寿記に載ってた、差別的な扱いを受けたメール…ビックリしました。
そんなこと言うなんて、信じられません。

でも、目に見えないから怖いのは当然だと思います。
だからといって差別すべきじゃないと思いますが。

全国の買い占めや、東京の水騒動を見てて思うのは…みんなの保身、すごいなぁということ。
私は少しぼんやりしずぎというか、危険意識が低すぎるんじゃないかと思いました。
だって、ウチの米、もう底をつきそうなのに、スーパーには高い米しか売ってないから買いたくなくて、まだ買ってないんです。
むしろ非常用に準備してあったレトルトごはんを、賞味期限がもうすぐだからと、食べてしまおうとしてます。
ダメだよね、こんなん。

私が去年まで勤めていた職場では「KY」は「危険予知」の略で、とても重要だとされていました。
他人を差別してしまう程の過敏さや、買い占め、水を少しでも多く手に入れようとする人を見て、私ももう少しちゃんと守ろうとしなきゃな、と思いました。
自分だけならまだしも、子がいる身だし。
といっても、略奪とかしてまで守りたいとは思いませんが。



あと、売名行為って批判するのに対して…私も今井さんと同じ意見です。
実際売名の為だとしても、だからダメとか言ってる場合じゃないと思うし。
目的はどうであれ、受け取る人にとっては同じ金だし。
売名でも見栄でも、名前を出すことで多く集められるんだったら、出せばいいと思います。
「尊い」だの「当然」だの「偽善」だの…周りがどうこう言うことじゃないと思うんです。
全部「善意」じゃダメなの?って思います。


いろんな心ない言葉や、過度な行動なんかが取り沙汰されますが、それらはほんの一部ですよね。
全国には、義援金に寄付したり、自分が買ってまで物を届けようとする善意あふれる人たちでいっぱいだと思います。
私の周りを見ても、驚く程みんな寄付したりしています。
「べつに私関係ないし」とか言う人、いません。


あ、BUCK-TICKのL&Mでもまた写真が増えましたね。
待受に使うことはなさそうだな…と思いながらも、今回も全部DLしました。
どれも、アニイの照明がキレイなんだけど^^
ゆうた、演奏シーンじゃないじゃん…f^_^;
今井の絵は、いくらで売れるんでしょうね~