昨日、以前同じ職場だった友人が娘を見に来ました。

彼女には、1歳半の息子がいます。
その子が産まれた時に、私も見に行きました。
その時彼女は「ものすごく大変。世の中の母親はよくやってるなーって思う」と言っていたのですが…
昨日、娘を見て「この頃は本当ラクだったなー」と言いました。
…てことは、これから更に大変になるんだね(T_T)

よく、大変な部分が変わってくると言いますが、この頃はラクだったと思えるぐらい大変になるんだ…と思ったら、げんなりしました。

彼女の息子と、私の娘は、どうやらタイプが似てるようです。
抱っこしないと泣く。
ぼんやりキョロキョロしてる時間がない。
暑い時期の犬のように、ハアハアいってる。
手足をいつもバタバタさせている。
…これらの特徴が、まったく同じでした。
つまり、落ち着きがない。
起きてる間は常に興奮状態…。
彼女は1ヶ月検診でそれを言ったらしいのですが「赤ちゃんが動かなかったら不気味でしょ」と言われたそうです。
そりゃそーだ…。
私や妹が赤ちゃんだった時は、起きててもこんなに興奮状態じゃなかったらしいので、私の母親は心配してましたが、べつに異常じゃないようです。
でもホント、ずっと興奮してるんですよ…。
その子は、自分で動いて遊べるようになるまでその状態だったそうです。
起きてる間は常に抱っこ…。
キツイ…(T_T)

昨日も、夜中の1時から4時の授乳の間、目がパッチリだったので、ずっと抱っこしてました。
その3時間のうち、布団に置いたのは10分…。
寝かしつけようと部屋の中を歩き回ったので、この8畳の部屋から出てないのに足が疲れました。
いつも夜中は比較的寝てくれるのに…。
寝ると物音にはあまり動じないので、それは助かりますが…寝ぐずりします。
そこんとこも、同じでした。

娘を見て、私の母親は「あんたは育てやすい子だったんだねぇ」と言います。
私は、お腹がすくと泣いて、おっぱい飲んだら寝て、いつの間にか起きてキョロキョロしたり、おもちゃをじっと見たり触ったりして、一人勝手に遊んでたらしいです。
すげー手がかからない赤ちゃんだったんだな、私…。

未だに大変そうな友人の話を聞くと、先が思いやられます…(ーー;)