みなさん、地震は大丈夫だったでしょうか?
いつもこちらを見に来て下さってる方…こういう時は確認のしようがなくて、もどかしいです。



昨日、地震があった時に私は娘を抱っこして散歩してました。
ここらへんも揺れたようですが、自分が歩いていたからか、気付きませんでした。
帰って、ブログ更新して、親友Oさんから「大丈夫?」ってメールが来て、初めて知りました。

仙台に、叔母が住んでます。
電話が繋がらなくて、心配しました。
でもそれは停電のせいだったようで、無事でした。
1階にいたらしいのですが、2階ではテレビやたんすが倒れたらしいです。
停電でテレビも見れなかったため、こんなヒドイことになってるのを知らなかったと言ってました。

やっぱり災害時はラジオですね。
ラジオじゃなくてもいいから、電池で情報を得られる手段が必要ですね。
叔母のケータイも通じなかったです。



全国でたくさんの人が亡くなってて…。
最近は、地震そのものに加えて、津波が恐いって認識が定着してきたように思います。
以前は、津波はけっこうナメられてたから、避難しない人が多くて、予測できるのに被害を食い止められなかったと何かで聞いたことがあります。
今回も結局、建物の倒壊とかよりも津波での被害の方が圧倒的に多いですよね…。


いつも、こういう時、思うことがあります。
自然災害じゃなくても、事故でも、通り魔的な事件でも、何も罪のない人たちが亡くなることがあると、いつも思います。
「なんで私じゃないんだろう」って。
みんな、生きていきたかっただろうに。
一生懸命生きていただろうに。
どうして、神様はそういう人を死なせて、私を生かしておくんだろう?
私なんか、べつにどっちでもいいと思ってんのに。
ちょっと辛いことがあると、すぐ逃げ道として死を考えてしまうのに。
そういう、精一杯生きてるとは言えない、ナメた人を死なせればいいのに。
不謹慎ですが、いつもそう思います。

私なんか、娘を抱っこして散歩しながら、横断歩道を渡っていて暴走車にはねられるとか、かわべりを歩いていて突風が吹いて転げ落ちるとか、毎日そんなことばっかりイメージしてるのに…全国でヒドイ状態になってても、何も被害ありません。


みなさん、私は大丈夫です。