今日は、私の母方の祖父母(娘にとってはひいおじいちゃん&ひいおばあちゃん)が見に来ました。
娘には、ひいおじいさん&おばあさんが6人います。
私も夫も30代での子なので、これは多い方だと思います。
夫の方は、母方が2人。
私の方は、4人とも健在です。(あ、健在というと語弊があるけど…)
夫の方は、北海道に住んでいるので見に来るのは難しいみたいです。
私の方の、父方の祖母は市内に住んでるので、もう3回見に来ました。
「あー、いい子だ。いい子だねぇ」と言ってくれました。
どんなところが「いい子」なのかわかりませんがf^_^;
その夫である父方の祖父は、認知症で入院中なので見に来れません。
今日来たのは母方の祖父母で、愛知県内の静岡県寄りに住んでます。
山に囲まれた田舎です。
電車を乗り継いで、2時間以上かけて来てくれました。
破顔して「かわいい」と言ってくれました。
こんなに嬉しそうな祖父母を見たのは、初めてです。
そしてやっぱり…ありがたい。
時間を合わせて、従姉妹も息子を連れて来ました。
娘の1ヶ月前に生まれた子です。
1ヶ月後にはこうなるのか…と思いました。
すごく違うんです。
今の娘の状態は、とても貴重なんだなぁと気付きました。
娘には、ひいおじいさん&おばあさんが6人います。
私も夫も30代での子なので、これは多い方だと思います。
夫の方は、母方が2人。
私の方は、4人とも健在です。(あ、健在というと語弊があるけど…)
夫の方は、北海道に住んでいるので見に来るのは難しいみたいです。
私の方の、父方の祖母は市内に住んでるので、もう3回見に来ました。
「あー、いい子だ。いい子だねぇ」と言ってくれました。
どんなところが「いい子」なのかわかりませんがf^_^;
その夫である父方の祖父は、認知症で入院中なので見に来れません。
今日来たのは母方の祖父母で、愛知県内の静岡県寄りに住んでます。
山に囲まれた田舎です。
電車を乗り継いで、2時間以上かけて来てくれました。
破顔して「かわいい」と言ってくれました。
こんなに嬉しそうな祖父母を見たのは、初めてです。
そしてやっぱり…ありがたい。
時間を合わせて、従姉妹も息子を連れて来ました。
娘の1ヶ月前に生まれた子です。
1ヶ月後にはこうなるのか…と思いました。
すごく違うんです。
今の娘の状態は、とても貴重なんだなぁと気付きました。