何をそんなに悩んでいるのかというと、授乳のことです。
退院した時は、なんとか母乳のみでした。
乳首は切れて痛かったけど、娘はゴクゴク飲んでました。
それから、3日間ぐらい連続で、授乳しても夜中4時間ぐらい「おっぱいくれ」と泣き続ける日が続き、母乳が足りないのだろうと、哺乳瓶でミルクを足しました。
黄疸で半日入院した時にもミルクでした。
そして、直接私のおっぱいから飲まなくなってしまいました。
2週間検診の時にそれを相談したところ、「直接母乳にしたかったら、哺乳瓶を一切使わないしかない」と言われ、その日から吸わなくてもくわえさせる、ということを繰り返しました。
嫌がって泣くのを無理矢理くわえさせる…5分ぐらい飲んですぐ離す…足りないといって泣く…の繰り返し。
2日間ぐらいで、私のおっぱいに吸い付くようになりました。
これで、ようやくスタートラインに戻れる…そう思ったのに、今度は私のおっぱいが全然張らなくなりました。
その2日間吸われなかったからもう作らなくていいと勘違いしたのか、以前はパンパンに張って飲ませる前から乳汁が出てたのに、フニャフニャになって妊娠前と同じ感じです。
吸わせても吸わせても、「もっとくれ」と泣きます。
明らかに、母乳不足だと思うのですが、ここで哺乳瓶のミルクを足してしまうと、また私のおっぱいを吸わないようになるんじゃないか…と心配で、ミルクを足せません。
2時間授乳し続けてやっと3時間寝て、また2時間授乳して3時間寝て、3時間授乳して1時間寝て、4時間授乳して…というような繰り返し。
昨日の夜、もう疲れ果てて、乳首もずっと吸われてて痛くて、ついにミルクを足しました。
私のおっぱいから飲まなくなるんじゃないかと心配しながら…。
でも、その後も一応直接飲んでくれてます。
ただやっぱり少ないみたいで、3時間寝てくれることはないです。
昼間は頑張れるけど、夜はまたミルクを足すことになったら…毎日ミルクを足したら…また哺乳瓶のラクさを覚えて直接飲まなくなるんじゃないかと心配してます…。
あぁ…あんなに出てたのに、なんで母乳不足になっちゃったんだろ…
せっかく吸うようになってくれたのに…
退院した時は、なんとか母乳のみでした。
乳首は切れて痛かったけど、娘はゴクゴク飲んでました。
それから、3日間ぐらい連続で、授乳しても夜中4時間ぐらい「おっぱいくれ」と泣き続ける日が続き、母乳が足りないのだろうと、哺乳瓶でミルクを足しました。
黄疸で半日入院した時にもミルクでした。
そして、直接私のおっぱいから飲まなくなってしまいました。
2週間検診の時にそれを相談したところ、「直接母乳にしたかったら、哺乳瓶を一切使わないしかない」と言われ、その日から吸わなくてもくわえさせる、ということを繰り返しました。
嫌がって泣くのを無理矢理くわえさせる…5分ぐらい飲んですぐ離す…足りないといって泣く…の繰り返し。
2日間ぐらいで、私のおっぱいに吸い付くようになりました。
これで、ようやくスタートラインに戻れる…そう思ったのに、今度は私のおっぱいが全然張らなくなりました。
その2日間吸われなかったからもう作らなくていいと勘違いしたのか、以前はパンパンに張って飲ませる前から乳汁が出てたのに、フニャフニャになって妊娠前と同じ感じです。
吸わせても吸わせても、「もっとくれ」と泣きます。
明らかに、母乳不足だと思うのですが、ここで哺乳瓶のミルクを足してしまうと、また私のおっぱいを吸わないようになるんじゃないか…と心配で、ミルクを足せません。
2時間授乳し続けてやっと3時間寝て、また2時間授乳して3時間寝て、3時間授乳して1時間寝て、4時間授乳して…というような繰り返し。
昨日の夜、もう疲れ果てて、乳首もずっと吸われてて痛くて、ついにミルクを足しました。
私のおっぱいから飲まなくなるんじゃないかと心配しながら…。
でも、その後も一応直接飲んでくれてます。
ただやっぱり少ないみたいで、3時間寝てくれることはないです。
昼間は頑張れるけど、夜はまたミルクを足すことになったら…毎日ミルクを足したら…また哺乳瓶のラクさを覚えて直接飲まなくなるんじゃないかと心配してます…。
あぁ…あんなに出てたのに、なんで母乳不足になっちゃったんだろ…
せっかく吸うようになってくれたのに…