愛生(あおい)
です。
他には、
一華(いちか)
夕芽(ゆめ)
初月(はつき)
夢生(ゆい)
が最終候補に残ってました。
ぜひ使いたい!という漢字があったわけじゃなく、こんな響きがいい!という音があったわけでもなく…
なので、画数の良い字をバーっと書き出して、組み合わせて、それを何度かふるいにかけた、という感じです。
半分冗談で「1月中に産まれたら初月にしよう」と言っていたのですが、本当に1月31日ギリに産まれたので、「これは初月にしてほしいんじゃないか」と思って、もうすっかり初月にするつもりでした。
入院中、最後の方は子にも「初月」と呼びかけてました。
ところが退院して、母親がケチをつけてきました。
発音しにくい、寂しい感じがする、など…。
あからさまに「反対!」とは言いませんが、明らかに気に入らない様子です。
そこまで文句を言われると、私も良い名前じゃないような気もしてきて…。
結局、愛生にしました。
確かに、「あおい」って「はつき」よりも普通だけど、響きもカワイイし、でも甘すぎないし、おおらかな感じがする…。
それに、漢字は変わってるし(私も夫も、自分の名前の読みは普通だけど漢字が少し変わってます)、「初月」だとただ単に1月産まれって意味しかないけど、「愛生」は、愛に生きる、愛して愛されて生きる、愛が生まれる、愛により生まれた…と、意味も良い。
愛知生まれ、って意味に思われると微妙だけどf^_^;
LOVE&DEATHならぬ、LOVE&LIFEです。
…でも、候補を見ると…どれも、どことなくBUCK-TICKファンっぽくないですか?