以前付き合いのあった人にNって人がいて、彼は中小企業の社長さんでした。
奥さんは二人目で、息子と娘がいました。
一代で築いた会社で、息子に跡を継がせるつもりだったようです。
その息子が事故で亡くなり、同じ時期に親のように慕ってた夫婦が事故で亡くなり、それから数年間で奥さんとも離婚し、愛人のように付き合ってた女性も結婚し、独りになりました。
その時そばにいたのは、私だけでした。
その頃、週に3日ぐらいは一緒にゴハンを食べてたと思います。
でもその私も、引っ越しをすることになりました。
本当に、彼は独りぼっちになってしまう、と思いました。
よく彼は、「ちょうどイイ」って言ってました。
ちょうどイイようにできてるんだ、って。
自分がどれだけ理不尽だと思っても、どんなに悔しい思いをしても、結果それがちょうどイイんだ、と。
「だから今CUBEが俺から離れるのも、俺はもんのすごく寂しいけど、ちょうどイイことなんだと思う。後から考えるとちょうどイイタイミングだったって思えるようになると思う」と言いました。
実際その後は「寂しいよぅ」の長電話は何回もあったものの、だんだん疎遠になっていき、私が結婚する報告を最後に連絡をとってません。
なので、あれが本当にちょうどイイことだったかどうかわかりません。
でも、私なんとなくその言葉が気に入ってるんです。
落ち込んだ時に、「でもまぁこのぐらいがちょうどイイんだろうな」って思うようにしてるというか。
そう思うことで、諦めやすくなるというか。
「私ばっかり、なんで?」と思うような時、私は「もっと辛い状況の人だっているんだから」と自分に言い聞かせるのは、無理があります。
自分より辛い状況の人がいるからといって、それがなんなの?と思うのです。
だからってなんで私が辛いのを引き受けなきゃならないの?って。
それよりは「ちょうどイイ」って思った方が気がラクになります。
たぶんこの辛い状況も、私の人生全体から見てみるとちょうどイイことなんだろうな、って。
なんの確信もないし、わりと都合のいい思い込み方法だけど、けっこう便利です。
確かめようもないので、嘘にもならないし。
特に過去のこと、後悔するようなことには、この言葉、便利…f^_^;
奥さんは二人目で、息子と娘がいました。
一代で築いた会社で、息子に跡を継がせるつもりだったようです。
その息子が事故で亡くなり、同じ時期に親のように慕ってた夫婦が事故で亡くなり、それから数年間で奥さんとも離婚し、愛人のように付き合ってた女性も結婚し、独りになりました。
その時そばにいたのは、私だけでした。
その頃、週に3日ぐらいは一緒にゴハンを食べてたと思います。
でもその私も、引っ越しをすることになりました。
本当に、彼は独りぼっちになってしまう、と思いました。
よく彼は、「ちょうどイイ」って言ってました。
ちょうどイイようにできてるんだ、って。
自分がどれだけ理不尽だと思っても、どんなに悔しい思いをしても、結果それがちょうどイイんだ、と。
「だから今CUBEが俺から離れるのも、俺はもんのすごく寂しいけど、ちょうどイイことなんだと思う。後から考えるとちょうどイイタイミングだったって思えるようになると思う」と言いました。
実際その後は「寂しいよぅ」の長電話は何回もあったものの、だんだん疎遠になっていき、私が結婚する報告を最後に連絡をとってません。
なので、あれが本当にちょうどイイことだったかどうかわかりません。
でも、私なんとなくその言葉が気に入ってるんです。
落ち込んだ時に、「でもまぁこのぐらいがちょうどイイんだろうな」って思うようにしてるというか。
そう思うことで、諦めやすくなるというか。
「私ばっかり、なんで?」と思うような時、私は「もっと辛い状況の人だっているんだから」と自分に言い聞かせるのは、無理があります。
自分より辛い状況の人がいるからといって、それがなんなの?と思うのです。
だからってなんで私が辛いのを引き受けなきゃならないの?って。
それよりは「ちょうどイイ」って思った方が気がラクになります。
たぶんこの辛い状況も、私の人生全体から見てみるとちょうどイイことなんだろうな、って。
なんの確信もないし、わりと都合のいい思い込み方法だけど、けっこう便利です。
確かめようもないので、嘘にもならないし。
特に過去のこと、後悔するようなことには、この言葉、便利…f^_^;