今日、診察に行ってきました。
第一段階は乗り越えたね、と言われました^^
今までは、もし「産まれる!」ってなった場合、私の通ってる産院ではなく、隣の市にある総合病院に救急車で運ばれるのが確実でした。
でも、とりあえず今後は私の通う産院で産めるようです。
それだけでも、ホッとしました。
ただ、まだ35週目ということと、胎児が少し小さめ(これは産まれてみないとわからないけど、計算上では1週分遅い)ということで、あと1週間は安静を続けて、できればお腹の中にいてもらいましょう、ということになりました。
安静生活は変わらないけど、だいぶ気持ちの上ではラクになりました…。
子宮口も、1.5センチと変わってなかったのも、安心しました。
「今にも産まれそうってことはないですか?」と聞いたところ、「赤ちゃんが出ようとしてる感じはしないから大丈夫だと思うけどね~いくら子宮口が開いても、陣痛が来ないことには産まれないからね~ただ、産まれそうになってから実際産まれるまではすぐだと思うから、心の準備はしといてね~」と言われました。
心の準備…実際産まれるまでできそうにないけど(ーー;)
でもこれで、隣の市の総合病院に入院ってことにもならずにすみそうだし、今まで通り安静にしてれば大丈夫…だと思います。
それで産まれたら、もうしかたないってことで。
早産でもなんでも、もう産まれたいタイミングだったんだってことで。
そう思えるようになりました。
今まで、自責の念というか、「私が妊娠なんてイヤ!って思ってるせいで、体が早く出そうとして、子宮口が開いてきちゃうのかも」とか思ったりしたこともありましたが、今はかなり気楽です。
夫と私の母親でちょこちょこ買い物に行って、一通りのものは揃ったってのも、安心要素の一つかもしれません。
退院時に使うチャイルドシートを買わないことには、不安だったので…。(今は、抱っこでってわけにいかないんですね~)
あとは、ドラッグストアでも売ってるような消耗品や、出産後退院するまでに買えるようなものばかりなので、準備もほぼ万端です。
あとは、名前の候補と、心の準備、ね…。
なにはともあれ、あと1週間…頑張れ私の子宮口…!
第一段階は乗り越えたね、と言われました^^
今までは、もし「産まれる!」ってなった場合、私の通ってる産院ではなく、隣の市にある総合病院に救急車で運ばれるのが確実でした。
でも、とりあえず今後は私の通う産院で産めるようです。
それだけでも、ホッとしました。
ただ、まだ35週目ということと、胎児が少し小さめ(これは産まれてみないとわからないけど、計算上では1週分遅い)ということで、あと1週間は安静を続けて、できればお腹の中にいてもらいましょう、ということになりました。
安静生活は変わらないけど、だいぶ気持ちの上ではラクになりました…。
子宮口も、1.5センチと変わってなかったのも、安心しました。
「今にも産まれそうってことはないですか?」と聞いたところ、「赤ちゃんが出ようとしてる感じはしないから大丈夫だと思うけどね~いくら子宮口が開いても、陣痛が来ないことには産まれないからね~ただ、産まれそうになってから実際産まれるまではすぐだと思うから、心の準備はしといてね~」と言われました。
心の準備…実際産まれるまでできそうにないけど(ーー;)
でもこれで、隣の市の総合病院に入院ってことにもならずにすみそうだし、今まで通り安静にしてれば大丈夫…だと思います。
それで産まれたら、もうしかたないってことで。
早産でもなんでも、もう産まれたいタイミングだったんだってことで。
そう思えるようになりました。
今まで、自責の念というか、「私が妊娠なんてイヤ!って思ってるせいで、体が早く出そうとして、子宮口が開いてきちゃうのかも」とか思ったりしたこともありましたが、今はかなり気楽です。
夫と私の母親でちょこちょこ買い物に行って、一通りのものは揃ったってのも、安心要素の一つかもしれません。
退院時に使うチャイルドシートを買わないことには、不安だったので…。(今は、抱っこでってわけにいかないんですね~)
あとは、ドラッグストアでも売ってるような消耗品や、出産後退院するまでに買えるようなものばかりなので、準備もほぼ万端です。
あとは、名前の候補と、心の準備、ね…。
なにはともあれ、あと1週間…頑張れ私の子宮口…!