昨日は、職場のお祭りがありました。
「ファミリーデー」というお祭りです。
今日はフールズのインタビュー感想を書くつもりでしたが(今更…)、せっかくなので職場を紹介したいと思います。
ファミリーデー、名の通り、自分の家族を呼んで、どういう所で働いているのか、見てもらうお祭りです。
私は家族といっても夫しかいないので、そして夫も同じ職場なのでべつに意味ないのですが、参加しました。
まずは、見学者ホールという場所で、職場の説明。
以下は展示物です。
こういうの、何ていうんだっけ?
ミニサイズの模型です。
コレが職場です。
って、わかんないですよね…。

とにかく、広い敷地に工場がいっぱいあるところです。
こんなのを、作ってるとこです。

あと、こんなのとか。

こういうものを見たり、スライドで説明を聞いたりしてから、バスで工場&職場見学へ行きました。
敷地内に入るには、通門証が必要です。
これは正門です。
普段は、毎朝、真ん中の柱みたいな中に門番がいて、その門番に車の中から通門証を見せて、入ります。
バスの中から写真を撮ったので、見えにくくてスミマセン…。

敷地内に入ると、消防車や救急車があります。
工場で万が一のことがあった時に、出動します。

敷地内には、信号や、こういった踏切もあります。
いくつもの工場を製品が行き来する時には、この線路を使って運びます。

ちなみに、敷地内のオリジナル警察みたいなのがあって、ホンモノの警察よりも交通の取締りが厳しいです。
スピード違反は、5km/hオーバーで捕まります。
ほとんどの人が車通勤なのですが、捕まったら3ヶ月間乗り入れ禁止とかの罰則があります。
そうすると、私なんかは名古屋まで電車で出て、乗り換えて最寄の駅まで行き、そこからバスで職場まで行く、という、車だと30分足らずのところを1時間以上かけて通うはめになります。
ま、捕まったことはありませんが。
先ほどの正門から自分の職場までは車で10分ぐらいかかるので、最寄の駅から徒歩、というのはムリです。
敷地内行き専用のバスターミナルがあるぐらいなので…。
(○○工場行き、△△事務所経由××工場行き、みたいな感じで)
あ、夫も同じ職場だと書きましたが、この敷地内だというだけで、夫の事務所と私の事務所は車で15分ぐらいかかります(笑)
バスで事務所まで来て、ここから工場見学へ行きました。
工場内はステキに撮れた写真がなかったので割愛します。
写真の子どものように、メットは必須、あと手袋と防塵めがねをして見学しました。
そして、私が毎日通っている職場。
こんなとこです。

そして、私の席。
BL記は、ほぼこのPCから出来上がってます(←オイ!)

ついでに、私が育てている(?)植物。
すぐに枯れそうになるので、水をあげながらBUCK-TICKを歌ってあげています。

工場と職場を見学した後は、またバスで戻り、会社の体育館でお祭りです。
このお祭りでは、焼肉、カレー、焼きソバ、フランクフルト、ホタテ、イカ、わたがし、ポップコーン、餅、コロッケ、カキ氷、お菓子などが食べ放題なのです。
飲み物は、ビールとジュースが飲み放題。
なので、昨日はあんなに食べたの。
フラダンスショーもありました。

和太鼓の演奏もありました。

子どものくじ引きなどのイベントもありました。
管理職が自腹で用意したプレゼントを抽選するというのがメインイベントなのですが、1等はブルーレイ内臓のテレビでした!
太っ腹~~~
ま、何も当たりませんでしたが…(^_^;
あ、今日の夕飯、書き忘れた。
鶏モモ肉・ゴボウ・ニンジンの和風煮物
モロヘイヤのお浸し(←また…そしてまだある)
あ、↑にちくわと梅を混ぜてみよっかな
ピーマン葉のゴマ和え(もらい物)
ゴーヤの佃煮(もらい物&余り物)
モヤシ・豆腐・ワカメの味噌汁
の予定です。