愛するBUCK-TICKがフェスに参加していた昨日、
私は午前中防災訓練、午後ドライブに行ってきました。
防災訓練は、パトカーや自衛隊の車、消防車、救急車などが何台も来ました。

私は見ているだけでしたが、夫が土のう作りに参加しました。
真ん中の、一番しゃがんでいるのが夫。

出来上がった塀。

小さな家が設置されていて、そこから救助する訓練もありました。
屋根をチェーンソーで切って、そこから入っていました。

高い所に残された人を救助する訓練。
怖そう…。

家に帰ってきて、夫はシャワーを浴び、昼食にそうめんを食べました。
毎年、揖保の糸をお中元でのお裾分けで頂いてたのですが、
送って下さる方が退職してしまったとのことで、今年からは安いそうめん…。
…全然、味が違う。
やっぱり、揖保の糸っておいしいんですね~…しみじみ。
午後は、知多半島へ行きました。
一番の目的は、時志観音。

後ろを振り返ると、海です。

そして、以前にも紹介した「えびせんの里」へ寄りました。

中はこのようになってます。
なぜ、向こう側の通路にばかり人がいるかと言うと…

試食が置いてあるからwww
ちなみに、これは一番のオススメ、はませんうす焼きです。
すごく薄くておいしいのwww

この看板を見るとわかると思いますが、ほとんどの商品に試食があります。
私は、ここへ来るといつも試食のしすぎで帰りの車中お腹が痛くなるので、
今回は、好きなもの以外は1枚ずつしか食べないことにしました。

休憩する場所もあります。
わかりにくいのですが、向こう側にコーヒーやお茶があって、
自由に飲めるようになってます。
しかも、コーヒーはマイルドブレンドとアメリカンの2種類…もちろん、無料。

土日限定で、デッカイえびせんを作ることができます。

結局、小さめの袋5コセットで840円という、いつも通りのものを買いました。
大きい袋だと、食べすぎちゃうしね…。
その後、半島の先端、師崎の方へ海を見に。

車と夫。ミラーにぶら下がってるのは、櫻井デザインのシュシュです。

海で少しダラダラして、帰りにマリノ(って全国にあるのかな?パスタ&ピッツァの店です)へ寄って、夕飯。
気持ち悪くなる程に食べ、帰宅。
そして、先週の日曜日に行った友人の結婚式の引き出物をやっと開けました。
すると…
どうりで重いと思った…鍋が入ってました。

あっちゃん♪
「ATSU」とか見ると、当然あっちゃんを連想します。
ラベルを見ると。

アツアツ鉢…
!
…アツ!?
意味もなくキョロキョロしちゃいました…。