6/19に、「なばなの里」というところへ、あじさいを見に行きました。
 
そこでは、あじさい&花しょうぶ祭を開催していたのです。
ホタルも見れるということなので、夜行きました。
そしたら、あじさい&花しょうぶ園は、閉まっていました・・・。
ま、来年のお楽しみができたっつーことで・・・。
 
でも、珍しいあじさいはライトアップしてあったので、紹介します。
 
ピンクがかった白で、カワイイです。
イメージ 1
 
赤紫色で、花びらが少し尖っています。
イメージ 2
 
パラパラ咲くタイプのあじさいですね。
キレイ&カワイイwww
イメージ 7
 
一見、普通のあじさいですが、花びらの淵が緑がかっています。
イメージ 12
 
こんな小さな丸っこいのもありました。
イメージ 13
 
薄緑色のあじさい。
ホンモノは、もうちょい白っぽかったような気が・・・。
イメージ 14
 
こんなキモチワルイ色もありました。
イメージ 15
 
花びらの淵がギザギザになってて、キレイです。
イメージ 16
 
こんな、真っ赤なのも。
イメージ 17
 
淵が白っぽくて、丸い花びらです。
イメージ 18
 
これ、どれが花びらなの?って感じですが・・・。
白いのは確実に花ですよねぇ???
イメージ 3
 
これも、パラパラ咲くタイプですね。
この薄い緑のも・・・花なんかな???
イメージ 4
 
ピンクで、淵がギザギザの、カワイイあじさいです。
イメージ 5
 
こんな、丸っこくないあじさいもありました。
イメージ 6
 
緑ばっかのあじさい。
これも花なんですよね???
イメージ 8
 
 
鉢植えの反対側には、地植えのあじさいがこんな感じでいっぱい咲いてました。
イメージ 9
 
 
この「なばなの里」には、足湯があります。
イメージ 11
 
この温泉は、飲めるみたいですよ~~~
イメージ 10
 
ちなみに、この日はすっげー寒かったです。
雨も降ってきて、あじさい&花しょうぶ園も閉まってて・・・
テンションダウンだったのですが、
 
ホタルはバッチリ見えました!
 
ウチの近所でもホタルを見ることはできるのですが、
それは、いわゆる「平家蛍」と呼ばれるタイプです。
チカチカ、ネオンみたいに光るんです。
ここのホタルは、「源氏蛍」。
ボンヤリ光るタイプです。
この、ボンヤリ光るタイプのホタルを見たかったのです。
 
花に囲まれた池で、ボンヤリ光ってて、とてもキレイでした。
寒かったのに、じーっと見ちゃいました。
 
来年行くとしたら、夕方から行って、あじさい&花しょうぶ園を見て、
中で夕飯食べて、ホタル見て帰る、ってパターンがいいかなwww
 
ここも、けっこうお気に入りの場所です。
入園料は1500円で、中で使える1000円分の金券付き。
食べ物でも使えるので、いつも1000円使い切っちゃいます。
なので、実質の入園料は500円の気分・・・。
 
あ、三重県にあります。
お近くに来た際には、ぜひどうぞwww