5/22に山登りした時の写真たちです。
頂上まではコチラ:禿岳1
下りは、登る時よりいろんな所に目が行きます。
この花がよく咲いてました。

アップにすると、こんなん。

葉っぱの上に白い花が乗ってる感じです。
木々の中に、巨木がありました。(わかるかな?中心のヤツ。1本だけデカイのがあったのです)

下りで心配なのが、一番下の沢ゾーンでしたが、意外と難なく下りてくることができました。
下りは1時間かからなかったです。
下には湧き水が出てるところがありました。
すっごく冷たい水です。

ここで、手やストックや靴を洗いました。
飲用禁止と書いていなかったので、ちょっと飲みました。
そこから山を見上げたところ。
残念ながら、禿岳は下から見えないので、禿岳の向かいの山です。
いろんな色が入り混じって、キレイです。

帰り、日帰り温泉に寄って、その後ラーメン屋に寄りました。
「庚申」というラーメン屋さんです。

私が注文したのは、黒コク味噌ラーメン。
八丁味噌を使用しています。

スープは、確かに味噌汁+コク!みたいな味で、普通の味噌ラーメンとは全然違います。
(夫と友人もそれぞれ味噌ラーメン系を選びましたが、それぞれ全然違いました)
食べてみて驚いたのは・・・麺!

麺が黒いんです。(あ、1本白いのはモヤシです)
竹炭がどーの・・・って書いてあったような気がします。
ちなみに、夫と友人の注文したのは普通の色の麺でした。
その店、道の駅みたいな所にあって、横にはこんな建物がありました。
飲食店+売店のようです。

そして、入口には猫バスが!!

コレ、発泡スチロールでできていました。
てゆーか、トトロより猫バスの方が明らかに目立ってんだけど・・・いいのかな?
(トトロは写真撮ろうとして気づいたぐらい地味でした)
帰りの車の中では
「今年、富士山どうする?登る??」
「え、全然登ってもいいよー」
「富士山、去年、登ったじゃん」(←コレ私・・・明らかにイヤがってる)
「登ったの、一昨年だよ」
「そうだよね、去年は登ってないよね」
という会話が繰り広げられていました・・・。
富士山・・・二度ほど登りましたが・・・登りも下りも長いんだよぉ!!
そして・・・寒いんだよぉーーーっ!!!!
行きたくねーーーーー!!!!