4/30の記事の続きです。一応、コレ↓前のです。
そこから奥へ行くと、「モデルガーデン」、デザイナーがテーマを決めて作った庭があります。
沈床花壇もあるオシャレな庭から、3世代家族を設定した庭まで、様々です。
(これは沈床花壇のある、6角形をテーマにした庭↓)

入口の方へ戻るように進むと、「ジャパニーズワイルドフラワーガーデン」、
つまり日本に古くからある植物で構成されたガーデンがあります。
入口はこんな感じ。ツツジ等が見えますね。

中に入ると、ミニチュアで作った日本の四季がありました。「ジャパニーズスモールワールド」
写真は、夏です。夏祭り。
森のようになっているのは、全て盆栽(ホンモノの木)です。
いろんな盆栽を組み合わせて、山奥まで表現しています。

更に入り口の方へ戻るように進むと、「コテージガーデン」があります。
コテージとは、もともと農民の住む田舎の小さな家のことだそうです。
この「コテージガーデン」には「カラースキームガーデン」「ハーブガーデン」
「キッチンガーデン」があります。
「カラースキームガーデン」は名の通り、色別の花壇が作られています。
赤の花壇。
これ、右下の黒いのも植物です。最近、大人中心にこういう地味な色が流行っているらしいです。

王道のピンク。

青。サワヤカです。

白。

黄色。

「ハーブガーデン」は、これ。 地味ですね。

「キッチンガーデン」は、料理に使えるものが植わっています。ピーマンとナスもありました。
