10年ぐらい前、BUCK-TICKにハマってました。
でも、その頃「あんまりのめり込むと、失った時が辛い」と思い知らされることがありました。
それでもズブズブとハマっていたのですが、そのうちインダストリアルにも傾倒していき、
結果、B-Tとは距離を置いた状態でここ数年過ごしてきました。

距離を置いた状態といっても、新譜が出たら買うし、ライブにも行きます。
ただ、インタビューを全部チェックしたり、ライブで遠征したり、
このように知らないファンの方と接触を持ったり、ということはだんだん少なくなりました。
 
たまたまインタビューの時期に本屋に行けば読む、
自分の住んでいる県内(もしくは近隣の県の行きやすい場所で)ライブがあれば行く、
その程度です。
10年前には、どの会場へ行っても友人がいたり待ち合わせをしたりしていたライブも、
だんだん一人で行くようになりました。
音源も、あまり聴き込まなくなりました。
 
「のめり込まないようにしよう」という防衛が働いていたのでしょう。
B-Tファンの親友Oさんが引っ越してしまったのもあるかもしれません。
自分の恋愛や結婚にかまけていたのもあります。
B-Tだけに閉じるよりも、クラブやライブハウスに行って、
いろんな音楽を味わった方がいいという考えが働いていたのも確かです。
そして確かに、しょっちゅうクラブやライブハウスに行っていました。
 
とにかく、だんだん「寝ても覚めてもB-T」という状態ではなくなりました。
そしていつの頃からか、B-Tを「好きなバンドの一つ」とうまく位置付けできていたと思います。

ところが・・・
今、こんな状態です。
「寝ても覚めてもB-T」です。
メメモリ、ほとんど1年間ずーっと聴いていました。
ライブも、ここ数年と比べたら遠征しました。
 
どうしたことでしょう?
結婚して3年目、生活も落ち着いてきたのもあるかもしれません。
メメモリを気に入ったのも・・・いや、今までも気に入らないってことはなかったハズなのですが・・・。
これまで防衛していたものが、崩れてきた感じがします。
しかし・・・「これが本来」の感も、あります。
抑えていただけで、本来私はこうだった、という気がします。
B-Tについて思いを馳せるのが、こうやって語るのが、楽しい・・・。
 
だから今ちょっと・・・怖いです。
「あんまりのめり込むと、失った時が辛い」の教訓を忘れたわけじゃありません。
いろんな要因が重なって、だんだんとB-Tと距離を置くようになり、「好きなバンドの一つ」と
言えるようになった状態、それが一番平和だとわかっているのです。
 
しかし、またいろんな要因によって、地味に気分が盛り上がり、この有様・・・。
いつも「いつか失う時」のことを思ってビクビクしているわけじゃありませんが、
今在ることをありがたい、と本当にそう思います。
今、彼らがこの形で存在していることに、感謝しています。
そして、見る度に「やっぱりこの5人じゃなきゃ」と改めて感じる・・・。
「どうか、少しでも長く・・・」と思わずにいられません。