今日こそ、bridgeの感想です。
もうFOOL'Sも出てるけど。
今日は・・・妄想に突入しないように気をつけますw
相変わらず買ってなくて、覚えてることと印象だけで書いてるので、
今日は・・・妄想に突入しないように気をつけますw
相変わらず買ってなくて、覚えてることと印象だけで書いてるので、
記憶違いのことがあったらスミマセン・・・。
インタビュー中じゃなかったと思いますが「優しさと同時に孤独を描いてるのが信頼できるところ」と
いうようなことが書いてあったように思います。
この、「信頼できる」ってことに共感。
この、「信頼できる」ってことに共感。
彼らの歌詞って、どんなに理想ばかり掲げているようでも、どんなに物語風で現実味がなくても、
どんなに本人とかけ離れていても、嘘がないという感じがします。
皮肉だったり風刺だったり裏をかいてたりしても、それに対して真摯というか。
とにかく、「信頼できる」感じ。
どんなに本人とかけ離れていても、嘘がないという感じがします。
皮肉だったり風刺だったり裏をかいてたりしても、それに対して真摯というか。
とにかく、「信頼できる」感じ。
櫻井さんが、バンドとしての加速感や力に言及してますが、
会報でアニイもそんなようなコト言ってましたよね?
(たぶん会報は会報でまた感想を書きますが。
(たぶん会報は会報でまた感想を書きますが。
前回の会報は・・・5日にわたり感想書いてるよ私・・・しつこすぎる・・・)
彼自身はべつにそうでもなかった風ですが、
彼自身はべつにそうでもなかった風ですが、
やっぱりあのメメモリツアーというか、メメモリ期間はバンドとしてちょっと違ったのかもしれませんね。
私が見てる分にはまったくわかりませんが。
異様に今井さんが楽しそうってぐらいにしか。
私が見てる分にはまったくわかりませんが。
異様に今井さんが楽しそうってぐらいにしか。
で、その今井さんが牽引する側で、櫻井さんは引っ張られる側、なんですね。
ふと思ったのですが、コレ、私は全然違和感ないし、たぶんみなさんも違和感ないと思うのですが、
きっと彼らのことよく知らない人って櫻井さんがこんなに受け身な感じだと思わないでしょうね。
どっちか言うと引っ張ってってるイメージなんじゃないでしょうか。
ふと思ったのですが、コレ、私は全然違和感ないし、たぶんみなさんも違和感ないと思うのですが、
きっと彼らのことよく知らない人って櫻井さんがこんなに受け身な感じだと思わないでしょうね。
どっちか言うと引っ張ってってるイメージなんじゃないでしょうか。
でも、こういう時でも「個人個人は別として」(でしたっけ?)と、正直に答えてるとこが
「信頼できる」んです。
「俺は別だけど・・・」みたいなコト言っちゃうとこが。
「俺は別だけど・・・」みたいなコト言っちゃうとこが。
そんな彼が、笑って観ててやるって役割は・・・ムリでしょ、と思うのですが。
そんな高尚なこと、と言っていたように思いますが、もしその役割をやろうとしても、
そんな高尚なこと、と言っていたように思いますが、もしその役割をやろうとしても、
なんかもうかわいそうな感じになってしまうような気がします。
そんな大きいコトをしようとしたら、また葛藤地獄に落ちちゃうよ、と思うのですが。
でも、そういう自分もわかってますよね。
そんな大きいコトをしようとしたら、また葛藤地獄に落ちちゃうよ、と思うのですが。
でも、そういう自分もわかってますよね。
「できないことはやらない」って、最近開き直った感じのこと言うことがありますよね。
それって、歌詞についてもそうでしょうか。
無理をして今井さんのような歌詞を書こうとは思わない、ってことでしょうか。
私としてはそれで全然OKですが・・・逆に、今まで「こうじゃないと」と思って
それって、歌詞についてもそうでしょうか。
無理をして今井さんのような歌詞を書こうとは思わない、ってことでしょうか。
私としてはそれで全然OKですが・・・逆に、今まで「こうじゃないと」と思って
自分に沿わないことをしてたのかなぁ?
たとえば、「シングルだから明るい歌詞じゃないと」とか?
また逆に「自分の歌詞は暗くなきゃいけない」とか?
べつに・・・いつも等身大でいいですけど。
(等身大っつっても・・・いきなり日記みたいな歌詞だったらビックリするけど。
「今朝はパン食べようかな それともゴハンかな」とか。それは勘弁・・・!)
「こういう部分は今井に任せて」ってとこがあるんでしょうね、きっと。
そう思えるようになった、のかな。
たとえば、「シングルだから明るい歌詞じゃないと」とか?
また逆に「自分の歌詞は暗くなきゃいけない」とか?
べつに・・・いつも等身大でいいですけど。
(等身大っつっても・・・いきなり日記みたいな歌詞だったらビックリするけど。
「今朝はパン食べようかな それともゴハンかな」とか。それは勘弁・・・!)
「こういう部分は今井に任せて」ってとこがあるんでしょうね、きっと。
そう思えるようになった、のかな。
それにしても、ずっと同じメンバーでずっと同じコトやってても、そういう変化ってあるんですね~。
「新しいことができそうな感じがする」というようなことを今井さんが言ってましたが・・・
「新しいことができそうな感じがする」というようなことを今井さんが言ってましたが・・・
その言葉、とっても嬉しいです。
「13階までとはちょっと違う感じ」と言っていたような気がしますが、
「13階までとはちょっと違う感じ」と言っていたような気がしますが、
彼の中では13階の前後で違うのでしょうか。
というか、こういう時は13階はどっちに入るの?
「13階まで」ってことは、13階も前に入るんでしょうね。
じゃ、天リボ以降が最近って感じなのかな。
あ、結婚して生活も変わったからかなぁ。ガーン・・・そういうコトかぁ・・・。
というか、こういう時は13階はどっちに入るの?
「13階まで」ってことは、13階も前に入るんでしょうね。
じゃ、天リボ以降が最近って感じなのかな。
あ、結婚して生活も変わったからかなぁ。ガーン・・・そういうコトかぁ・・・。
でも「ふわふわ」って!
ホント今井さんは感覚でしゃべるから、カワイイね。
つーか、今井さんイケイケじゃない状態で曲作る時あるの?
勝手に曲作るって時点でイケイケなんじゃ?
(つーか、いまどき「イケイケ」ってあんま言わないよね・・・
ホント今井さんは感覚でしゃべるから、カワイイね。
つーか、今井さんイケイケじゃない状態で曲作る時あるの?
勝手に曲作るって時点でイケイケなんじゃ?
(つーか、いまどき「イケイケ」ってあんま言わないよね・・・
冗談で使ってんのか本気なのか、櫻井さんの場合、微妙ですよね)
櫻井さんは、こうやって「曲を聴けばわかる」的な発言をよくしているような気がします。
それに「言葉としては聞きたくない」てな事もよく言ってますよね。
私はそこに、彼のあんまり普段見ることがないプライドのようなものを感じるのですが。
曲を聴いて今井の状態がわかる、曲を聴けば今井のイメージが掴める、ってことですよね。
それがズレているかもしれないっていう不安や心配はないのかな?
だって、たぶんイメージと違う歌詞を書いてきても「違うから書き直して」って今井が言うことないでしょ?
そこは自信があるんでしょうかねぇ?
そこにそんなに自信を持ってたら、それはそれで不思議だけど。
それに「言葉としては聞きたくない」てな事もよく言ってますよね。
私はそこに、彼のあんまり普段見ることがないプライドのようなものを感じるのですが。
曲を聴いて今井の状態がわかる、曲を聴けば今井のイメージが掴める、ってことですよね。
それがズレているかもしれないっていう不安や心配はないのかな?
だって、たぶんイメージと違う歌詞を書いてきても「違うから書き直して」って今井が言うことないでしょ?
そこは自信があるんでしょうかねぇ?
そこにそんなに自信を持ってたら、それはそれで不思議だけど。
あ、でも一番ビックリしたのは「星野」って呼び方かも。
え、いつも「ヒデ」って呼んでますよね?
なぜにいきなり「星野」???
え、いつも「ヒデ」って呼んでますよね?
なぜにいきなり「星野」???