今日はタイトル曲、独壇場Beautyについて。
 
同じ方もたくさんいると思いますが、PVを見まくっていたので、全体的な構成はわかっていました。
歌詞もサビ以外はわかっていましたし、サウンドもだいたいは。
 
でも、ちゃんと聴くと全然印象が違いました
まず第一印象は、すっげーデジタル!でした。
いや、「そういう要素はあるな」とは思ってたのですが、わりとクリアな印象だったし、
確かに生っぽいイメージはありませんでしたが、こんなに歪ませてるとも思わなかったんです。
 
まず、前奏のカウントからして・・・PVで見てた時はこんなノイジーに聴こえなかったんです。
やっぱ、PVだと視覚的なことが先に立って、耳が疎かになるんですね~・・・。
 
ギターも、超ノイジーじゃない! いいねぇぇぇえええ!!
この、キレイな音ギザギザした音の融合は、もう今井デス!って感じ!
で、打ち込みの飾ったリズムから、アニイのジャストな感じになって。
前奏だけでも、もう今井な感じ満載なのが、とーってもイイ!!!
 
Aメロのギターも、ホント今井っぽいですよね。
この、簡単そうなギター・・・。
もう、こういうのが大好きなのよ~!
ベースの繰り返しもマジでカッコイイし、なんか時々ポコポコとかカタカタって
カワイイ音が入るのも、たまんね~!
あ、この曲全体的にベースが目立つのも好きポイントの一つです。
「自由~」の裏声、ステキね。
Yeah Yeah~」ってコーラスしてるの、今井さんの声だよね?
櫻井さんの「Yeah Yeah~」は色っぽいです。
てゆーか、彼はこの曲全体的に色っぽいですよね。
PVのせいかなぁ? 声が消えるところの息の感じなんて、もう喘ぎながら歌ってる感じ
「無限も永遠も」「何も起きないさ」のコーラスってゆーか、エフェクトかけた声にビックリ。
こんな目立つのに、よくPVの時点で気付かなかったな私・・・。
 
てゆーか、「オーマイガッ~」がBメロ? ん? サビメロ?は「Go Go~」だよね?
Bっぽくないけど・・・Bなのね。
まあこういうのも、彼らの曲にはよくあることで。
ここでも、今井っぽいというか、BUCK-TICKっぽいというか・・・。
コポコポいってるしね。
細かく高い音で刻むリズムも、ぽい。
 
間奏に入ってるテルミンみたいな高い電子音も、すっごく彼ららしいですよね。
つーか、サビ後の間奏で、まあ、ギターソロっぽい感じのとこ・・・ありますよね。
そこで・・・こんなに歪んだ音のソロって・・・シングルだしさぁ、なんかさぁ・・・
改めて考えると、、、ありえんよね。
もう慣れっこだし、べつになんとも思わなかったんだけど、フツーないでしょ
その時ヒデのギターがすっげえキレイな音でリズム取ってるかというと、全然だし。
 
サビメロのリピート「Yeah Beauty round round~」のトコ、高い声のコーラスは女性ですかね?
とにかく、ココの歌詞がわかってスッキリしました。
でも意味なんとなくしかわからんけど。(いつも「意味」って打とうとすると「今井」って打っちゃうよ)
最初、SONYの試聴で聴いた時の印象が派手だったので、実際初めて通して聴いた時、
1番のこの部分がスッキリしてて驚きました。
試聴は最後の方を取ってたのね。
リピートでは、どんどん盛り上がる感じになってて気持ちイイ!!
あっちゃんの歌い方もちょっと力強くなってく感じがステキ。
で、最後はシンプルに締めて。
 
この、生音じゃなく作ったオカズ的な音を前面に出すことによくためらいがないなぁと感心します。
バンドなのに、と思うのですが、たぶんBUCK-TICKだから・・・ですよね。
制約がないというか、べつに決まりないし。
 
 
なんつーか、もう、「BUCK-TICKです!」って感じがします、コレ。
Bridgeだったかな?「ファンにとっては馴染みがあるけど、他のバンドからは出てこない」みたいなことが書いてあったような気がしますが、ホントにそうだと思います。
(てゆーか、他のバンドをまったく知らないので、そこは「そうなの?」って感じですが)
超、馴染む
馴染むって言い方もおかしいけど、「らしい」です。
と言っても、あの曲に似てるとか、焼き回しという感じはまったくしないんです。
でも、BUCK-TICKらしい。
と書いていて、顔がニヤニヤしてる、私・・・。
大好きよ、BUCK-TICKらしいの
 
・・・また長くなったので、歌詞については、また今度。