岐阜城は、金華山という山の上にあり、下からロープウエーで登っていきます。
もちろん、自分の足で登っていっても良いのですが、そういう場合はちゃんと登山ということで
登った方がいいと思います。
ロープウエーから降りて、またさらに少し登ります。
1枚目の写真でおわかりでしょうか? ちょっと見上げる感じです。
ちゃんと階段とか整備された坂なのでたいしたことないですが。
その代わり、岐阜城から見る眺めはけっこう良いです。 2枚目の写真です。
この日は曇っていてこんなんでしたが、夜景なんかは、ここらへんでは人気スポットの1つです。
城の中は資料館になっています。
私けっこうこういう資料眺めるの好きなんです。
あんまり歴史に詳しくないので人物とかには興味がないのですが、当時使ってた日用品とかを
眺めるのが好きです。
城の近くにも、もう一つ小さな資料館があります。
チケットは城と資料館がセットになっています。
ロープウエーと城との間に、リス村というのがあります。
入場料が200円ぐらいだったかな? 安いので、ロープウエーの発車までの待ち時間でもオススメです。
うちんらは、けっこう長い間いましたが(笑)
中に入る時に、手袋を貸してくれます。
中に入ると、その手袋にリスのエサを乗せてくれます。
それを見たリスたちが、近くの丸太などからピョンと飛び乗ってきて、手の上でエサを食べるのです。
ちっちゃーーーい!!
カワイイーーー!!!
動き、速いーーー!!
油断していると、他のリスが飛び乗ってきて、押しのけてエサを食べます。
地面からも、足を登ってきたりします。(タイツだと、ちょっと痛い)
もちろん、日向ぼっこしていて、エサには見向きもしないリスもいます。
手のエサがなくなっても、丸太のリスに向かって手袋をはめた手を差し伸べると、ピョンと乗ってきてくれます。
エサを求めてるリスは、すぐ降りちゃいますが。
うちんらは、他に客がいなかったからでしょうか、2回エサをもらえて、リスたちと充分楽しみました。
手に乗ってエサを食べてる時、そっと背中を撫でることもできるんです。
小動物が好きな方には、ぜひオススメです!
あ、ゆうたファンには、ってことじゃないですよ。