神社に行きたい・・・。

父の葬儀関連で疲れた心に神様プリーズ‼️

でも、喪が明けるまでは行けないんだよねー。

識子さんの本を復習しながら行けるようになる日を指折り数える日々。

叔母も見送ったので、まだまだ参拝することができない。

ううっ。😭

 

そうだ、こういうときはお寺だ!

魔を祓ってくれるつよーい不動明王をお祀りしている真言宗のお寺が近くにないかしら?

さっそく検索するも全然ヒットしなーい。😞

ヒットしても行く暇すらないよなぁ。

 

鬱々としながら迎えた昨日の49日。

「亡くなられたのはいつですか?」と住職さんに聞かれた。

「先月の28日です。」

「あ。・・・ご縁ですね。28日は不動明王の縁日なんです。うちの寺のご本尊は不動明王様です。繋いでいただきましたね。実は今から伺う別の方も28日に亡くなれて。」

 

ええっ!そーなの⁉️

 

去年、仏壇終いをするためお世話になってたお寺さんに相談したんです。

檀家さんが減るのが嫌だったんでしょうか?

「まだ親が生きているというのに。」と説教されてしまい、言い負かされたんですよね。

全然困っている今の状況を聞いてはもらえませんでした。

 

私は識子さんのご本を読んで、読経をちゃんとあげてほしかったし、かといって空き家になるのが分かっている実家に仏壇をそのままにすることもできず。

父が亡くなってから、葬儀屋さんや親族と相談して、檀家を辞めさせていただきます!とはっきり伝えるとなりました。

で、1回だけでも行きますよと言ってくださる新しいお寺さんを石材屋さんが紹介してくれたんですよね。

 

昨日初対面だった住職さんのお話でわかりましたが、ご紹介いただいたお寺は、元のお寺の妹分にあたるお寺でした。

ということで、しみじみと「ご縁ですねぇ。」と住職さん。

初盆の日取りも決めていただき、今後は新しいお寺さんとお付き合いが始まります。

 

ふと、Yさんがしきりと不動明王を私に勧めていたことを思い出しました。

「あやつら(観音様とか?)は『祈れ』と言うばかりで何もせぬ。」と不動明王は言っていたそうで、実際に力になってくれるすごく強い仏様なんだと。

 

今回は滞っていた、墓終いや仏壇終いまで一日で終わることができ、ホントーに導かれたなぁと思って運転していたら、前の車のナンバーは28でした!

 

すごいな。

お寺さん、行こう!😆