前記事にたくさんのコメントや
アドバイス、ありがとうございました

今日、もう1日だけ安静にしてみて、
ダメなら明日電話するつもりでしたが、
今朝起きて、
出血はもうかなり少ないものの、
気になる事があって、
みなさんからのアドバイスもあり、
自己判断はもうやめようと思い、
電話してみました

そして急遽受診してきました

ひとまず、
改めて経緯から・・・

※経膣エコーしてないので内診出血ではない
※32週だし出血の様子から恐らくおしるしでもない
安静にし、1日様子みるも止まらず。
量は同じまま(鮮血)

ペーパーに塊も毎度つくように。
しかし色が茶色なので、
もう止まるかと、そのまま様子みる。

色も茶色。塊もつかない。
きっともう大丈夫かな~

と思ったが、、
実は2日前に出血始まってから
もう1つ気になってた事があった

それは出血した周りが湿ってる。
無色透明。サラッと水っぽい。
いつものオリモノと違う。
尿漏れにも見えない。
出血ばかりに目がいって、
スルーしていたが、何か急に心配に

ネット検索開始



私は、破水の場合、
ドバッ!バシャッ!
と出るものだと思っていたが、
調べると【高位破水】と
いうのがあるようですね













私には、オリモノにも尿漏れにも
見えないが、羊水かどうかの判断は
全くもってできないし、
まだ出勤前だった夫も、

病院に電話することに。
病院はまだ空いてない時間だったが、
救急外来担当の方に話を聞いてもらい、
産科の先生に指示を仰いでもらった結果、
受診指示が出たので、
万が一に備えて、
入院セットを持って向かいました

(夫はスーツに着替えて出勤直前だったが
急遽休みにして、付き添ってくれました。
その変わり、明日(日)出勤になっちゃったけど💧)
産科病棟には、
キチンと話が通っていたので
すんなり案内されました。
まず、助産師さんが、
破水かどうかを簡易検査。
その後、NSTを40分🕙

経膣エコーと経腹エコー。
更にもう一度破水の検査。
(簡易版と精密版の両方)
結果、
✔️胎盤は剥がれてない
(常位胎盤早期剥離の心配なし)
✔️胎盤の位置も問題ない
(前置胎盤の心配なし)
✔️胎盤の周りに血腫なし
✔️羊水量も問題なし
✔️羊水検査も両方陰性
✔️お腹の張りもみられない
✔️子宮頸管長3.5~3.7㎝
(2週間前は4.2~5㎝近くあると言われた)
って事で、


ポリープからじゃないか?
との判断となりました。
色や匂い形状などから、
いつものオリモノとは違ったし、
尿にも見えなかったし、
ポリープも前からずっとあるけど
出血なんて今までしたことなかったし、
内診も、もちろん夫とのセッ○○も
してないから、ポリープになんの刺激も
与えてないのに勝手に出血?と、
そうなの
感はあったけど、

でも、エコーで問題ないそうなので、
もの凄く安心しました



しかしその後、NSTの結果も確認して、
張りが、かなりあったそう

私、横になってNSTしてる間、
1度も張りを自覚してなかったんです

ビックリです

ってか普段も、
立ってる時は自覚するけど
横になってる時に感じた事ない

なので、張り止めの薬を飲むことに

(リトドリンが出ました)
更にその話のあと、
NSTの結果を見せつつ
担当医が産科の部長にも相談した結果、

内服して様子をみる⇒自宅安静

双子だから、
心配ならこのまま希望入院も可
と、選択肢を与えられました。
・・・Σ(Д゚;/)/
おう!おう!おう!
希望管理入院
できるんかーい!!!
今までめっちゃ断られてたのに

部長の一声ってすげー

これだけでも今日朝イチに電話して
診療開始前に来て良かったと思えたよ(笑)
だって病棟ではなく、いつもの外来診察で
担当医だけがNSTの結果チェックしてたら
多分希望管理入院の話は永遠に断られてたはず!!
部長がたまたま居た病棟で診てもらったからこそ、
これまた、たまたま担当医は相談したはず!!
って突っ込み
は置いといて、、

夫は入院しちゃえば?と言ったが、
べビズと私の身体が
緊急って訳じゃないのなら、
まだもうちょっと自宅に居たかったので
(まだあと少し水通しが終わってないのと、
朝イチで急遽受診したから、家の中とか
冷蔵庫とか色々片付いてないのが気になって💦)
【内服で次回の健診まで様子をみる】
に、してもらい帰宅しました

帰宅後に、リトドリンを内服。
さっそく
激しい動悸に
襲われました((´ºㅁº`;;))ビビった
次の34週の健診まで
もう、何事も起こりませんように

それから、家の中、
ちょっとずつ
長期留守にする準備もしなきゃ

あっ
あと、

病棟の助産師さんと看護師さん、
外来とは違って、みなさん
とーーーーっても親切でした



初産で分からない事だらけだろうし、
何かあったら、
今日みたいに電話していいからね

とも言って頂き、
入院がちょっと安心になりました

コメントや、いいねを下さった皆さまも、
ご心配お掛けしました!
皆さまのアドバイスのように、
今後は我慢せず、
何かあったらすぐ病院に連絡します
