自分の記録の為にまとめてみました。


ランニング~(妊活開始から18周期目に妊娠)~ちょうちょ

私34歳ピンクハート夫42歳
(夫はバツイチ・元妻の所に子供1人います)

2017年11月 入籍。新婚旅行。妊活開始。
               (ハネムーンベイビー狙うもあっけなく撃沈)
2018年  7月 近くの産婦人科受診。
                           (右卵管閉塞発覚)
                           (10月まで4周期無排卵続く)
10月19日 秋葉原ARTclinicへ転院。
10月31日 採卵(低刺激・成熟卵3個)
11月  2日 新鮮胚移植(2日目6分割)
11月12日 判定日⇒βHCG0.0ド陰性。
                       (残り胚盤胞凍結1個)
11月27日2回目移植日決める為の内診で
                  左排卵と分かり、移植延期。
12~ 1月 年末年始休みで移植不可。
                    (近くの産婦人科でクロミッドもらい、
                      タイミング診てもらう)
2019年1月 離婚騒動。→無事やり直せる事に
2月25日 2回目移植(アシストハッチング有 6AA)
3月  4日 判定日。陽性。(BT7・βHCG169)
3月14日 胎嚢確認。双子発覚。
               (BT17・βHCG19435)(右排卵を左がキャッチ)
3月28日 心拍確認。(7w1d)
3月28日 不妊治療クリニック卒業。(8w1d)
__________________鉛筆



続いて治療費の合計です。



____地元の産婦人科_______鉛筆

通院回数:12回
合計:31,530円

・子宮頸がん
・クラミジア
・精液検査
・卵管造影検査
・卵胞チェック
・クロミッド処方等


____秋葉原アートクリニック___鉛筆

【初診検査~1回目採卵まで】
通院回数:私3回・夫1回
合計:90,240円

【採卵日】
合計:267,100円
・採卵
・精子調整
・消耗品
・顕微受精代 等

【新鮮胚移植(1回目移植)】
合計:267,100円
・移植
・膣剤
・受精卵加算
・胚盤胞準備代 等

【判定日】
合計:93,590円
・凍結代 等

【11月卵胞チェック】(左排卵・移植延期)
合計:10,970円
・血液検査
・エコー代 等

【1月卵胞チェック】(左排卵・移植延期)
合計:10,970円
・血液検査
・エコー代 等

【2回目移植(自然周期)】
卵胞チェック(右排卵)
合計:10,970円
・血液検査
・エコー代 等

【移植日】
合計:159,300
・血液検査
・胚融解
・胚移植
・アシストハッチング
・エコー
・膣剤代 等

【判定日】
合計:7,190
・血液血液代 等

助成金書類
合計:3,500

【胎嚢確認】
合計:10,430
・血液血液
・エコー代 等

【心拍確認】
合計:4,490
・エコー代 等

【クリニック卒業】
合計:201,390
・妊娠成功報酬
・エコー代 等


秋葉原アートクリニック
合計:1,108,940円

__________ガーン______鉛筆

体外受精は金額が高い分、
心のダメージも本当に大きかったえーん

特に、陰性日の高額支払いなんて
本当にツラかったよ真顔





2クリニック
合計:1,140,170円


正社員時代の自分の貯金と、
助成金に救われ、
何とかやりきりました笑い泣き
これからは金銭面も夫に頼ります!


1回目助成金40万
(35歳未満の為、通常より10万上乗せ)


2回目助成金も
先日お手紙が届きましたメール
まもなく振り込みしてもらえます。

助成金合計:475,000円
(さいたま市の皆様の血税、ありがとうございます!)


差し引きして、
665,170円

その他、高額医療費でも
数万円戻りました。
また、来年度も申請します。


体外受精を始める時、
持ち出しで(助成金抜きで)、
100万は越えると覚悟してたので、
この金額での卒業はやはり
自分はラッキーだと思います笑い泣き


助成金貰えない方がいたり、
2~300万以上なんて方も
本当にたーくさん!ゴロゴロいますショボーン

お金で赤ちゃんを諦めた人も
たくさん居ます。

だから願わずにはいられない!

今後もっともっと
国からの助成範囲が増えますように!!!

もしくは保険適用が増えますように!!!

赤ちゃんを望む方々が、
お金を気にせず治療できますように!!!