うぉぉぉぉおおおおお!!
(ちょっと興奮しております、冒頭からごめんなさい)




内膜、
不安で不安で仕方なかったのですが、
まさかの9㎜

なんと!順調に育ってました爆笑

あれから、
単純計算すると、1日約1㎜育ってます。

培養士さんによると、
あと3日程で胚盤胞にまで育つそう。
なので上手く成長すれば
着床時期は(月)~(水)あたりだそう。

あと3日あれば10㎜越えるかも!!!

良かったよ~良かったよ~デレデレ

卵も順調に分割中でしたデレデレ

今朝の段階の子達↓
4分割(現段階でのグレード:1だったかな)

4分割(現段階でのグレード:3)

5分割(現段階でのグレード:3)

まだグレードをつけるのには
早すぎるとの事でしたが、
一応グレード付けしてくれました。

まだ分割中なので、フラグメントは
分割しながら消える可能性あり。
それから、グレード1~3は
そんなに大差ないと言っていました。


あぁぁぁぁぁあああ
既にいとおしい…酔っ払い



無事に移植も終わりました。
長くなりそうなので、
移植については次へ続きます!