このブログへお越しの皆様本当に感謝です。
その感謝の気持ちを込めて一所懸命書きたいと思います。
さて、このブログで良く出てくるトマトソース。
ピザ、パスタ、ピラフなどすべてCGCのイタリア産のホールトマトを使っております。
やはり、トマトも自然のものなので、その年の気候に大きく左右され
酸味と糖度のバランスが微妙に違います。
今年のCGCのイタリア産はいいですよ。
そして、その酸味と糖度のポテンシャルをさらに引き出すのが塩です。
ピザには海塩、パスタには岩塩、玄米ピラフには逆にミネラル分のすくない
ものを使用します。
そうです、玄米のミネラルを生かすため、塩化ナトリウム100%に近いもの
を使用します。
トマトソースはホールトマトと塩の配合が良いとピザ、パスタをを食べた瞬間に
イタリアのシチリアの近くで採れたてのトマトに塩を振って丸かじりしてるような
フレッシュ感が脳にイメージされます。
これをマスターできればトマトソース料理は80%はおさえた事になります。
オリーブオイルや砂糖、たまねぎも必要ありません。
ホールトマトを砕いて塩を加えるだけでOKです。
その後冷蔵庫で5日間は持ちます。(ラップはしてください)
是非、皆様走って発生させた活性酸素をトマトのリコピンで退治してください。
今日もこのブログへお越しの皆様に素敵なことが起きますように。
窪田プロデュースのサイトです http://www.pizcube.com/order
