クラブ選手権 | CUBLOG.

クラブ選手権


ちわ☆

ついに本日CLUB選手権でしたビックリマーク

結果からいうと

明心館が1位でしたアップ

女子CUBEは惜しくも6-4

で惜敗。

でも皆さんガンバッてました合格!!

顔は死んでましたが(笑)

これからもプールにきて現役女子にガツンと相手をしてあげてください。

井の中の蛙であっては現役はダメですからね。目標が高いことはいいことですが、自分たちのゲームメイクのレベルを見誤るのとは違いますから...

女子メンバーは影で焼肉準備ありがとうございました音譜
photo:01



火おこしありがとうアップ

色々不甲斐ない言葉を大人からかけられたようですが

同じメンバーや仲間は誰が動いているかよく知っているものです

視野をせまくもたず寛大な気持ちで
自分たちの行動に自信があるなら
それは誇りをもって良いことです晴れ

小言は回り回ってきっと当事者に伝わります。

それによってさらに人間関係が悪化するようなら

小言はプール以外の場で発散し、
プールの中では体でわからせましょう♪
(暴力的な意味ではない)

それが大人のいい女ドキドキ

なのかもしれない(笑)意味不明か

ちゃんと感謝の意を持っている一人がここにいますから、


男子は爆発してましたね爆弾

試合楽しかったです

なんと珍しく僕も点とりました(笑)

いつもこのくらい集まってゲームできると楽しいなぁ音譜

何はともあれ、最後の年に色々できて楽しかったです

今後CUBEがどういう方向性で進むかは残されたメンバーの意思ですが

僕としては、今回若手のOBOGがたくさん集まってくれたのも

CUBEというチームを作ることで
OBOG同士の関わりあいが増えたことによるのも

少なからず関係してくれてるのではないかと思います。


これからも、プールや外で楽しいことがたくさんできるといいなぁ

来年からこんなこともできなくなるって考えたら少しさみしいです、

神奈川でロンリーとかもう

さみしい(笑)

水球の仲間って本当によく遊ぶし
同期にいたっては本当に親友ばかりなんで

僕にとっては大切な存在であり

いつも身近で自分を支えてくれる存在です。

強くなることも大切ですが

現役選手にはこうした絆を多く育んでもらいたいし、礼儀とか年長者との付き合い方も社会勉強だと思います

仕事で上司に使えないや信用できないと思われては仕事できませんきっと

先輩から可愛がられるような技って言ったらおかしいけど、(笑)

そういう人間関係、人との付き合い方を学びのも、部活であると思います。



僕は先輩方からしたら生意気なやつと思われているかもしれませんが、
(笑)

ではでは
またCUBEで


追伸

cubeの監督を務めてくれた三重野パパさん
マネの三重野ママさん、そしてくらほりさん差し入れありがとうございましたビックリマーク

美味しかったですおにぎり

photo:02