自分って麻雀、向いてませんね!
テラ弱ぇ~!!
事の発端は、ジャーが朝早くにバスターミナルに行かなければならないらしく、早起きより徹夜のほうが良さそうという判断で遊んだことでした。
さすがに8時間もギルティのコンボとか見ていられないので、シェラがバイトから帰ってきたところで麻雀スタート。
結果は4半荘やって全部4家。
たしか3回トビで負けました。
1半荘目は仕方ないです。
リーチしたあとシェラがカンして追っかけリーチ、それに振り込んで裏ドラもろ乗りの3倍満喰らったんで。
他の時は圧倒的に親に振り込みすぎました。
自分が5200で和了して、親に12000払った後、3000・6000の親かぶりとかね。
親かぶりはどうしようもないとしても、そういう流れを作ってしまう親満への振込みがどうしてもかわせないんです・・・。
オリると変則待ちにオリ打ちで11600とかもうムリ・・・。
やっぱり自分は麻雀で勝つのは向いてないですね。
でも負けても楽しいものは楽しいです。
負けて悔しいって思うことが少ない性格なのも、麻雀で負けてても続ける理由のひとつですし。
(普通は負けて悔しいって思わないとギャンブルの土俵にすら立ててないって言いますから、やっぱり麻雀は向いてないってことになるんですが。)
ただトビ終了すると、2家と3家が接戦のとき3家の人が凄く迷惑そうな顔をしちゃうので何とかしたいですね。
トビじゃなかったら捲くり直前だったのに、とかそういうオーラが・・・。
(もちろんとんだ4家の自分に言う失礼な面子はいませんが、心の声が聞こえる気がして・・・。)
今度打つ時は3つのことをがんばろう!
1.ムリな攻め方をして場を荒らさない。
2.オリ打ちしたときは、どうすればよかったか捨て牌を見て考える。
3.自分らしさを持つ。
乙。