すっかりと更新すらしてなく、その存在も片隅の方になってしまっていました。。。

TwitterやFacebookに移行してしまったので、ブログをまめに書くこともしなくなってしまいました。

とは言え、削除するのは悲しいので、このままにしておきます。
ふと気が向いたら更新しますね(*^ー゜)
いや~(^^;)最近、更新してなかったのね~(^^;)
スミマセン、生きております!

気がつけば、去年の12月のローレルソランの記事を書いて以来。
今は9月… いろいろとありましたわ。

12月のファンミではツーショット当選で歓喜し、お正月も過ぎ、2~3月は何してたかな?(笑) 多分、落語見に行ったり、舞台に行ったりしてたかな。
ソランの久々の勝利が4月にあり、5~6月は… あれ?振り返ると思い出せない(^◇^;) 多分また、落語見に行ってたな(笑)
7月は洋ちゃんの舞台ドレッサーを見に行き、真夏の8月は青天の霹靂のエキストラ参加で木更津と上田に行く。9月にはどうでしょう祭に参戦し、管理釣り場でのトラウトフィッシングにハマり、現在に至る。。。

10月は舞台TrueWestを見に行く予定。11月は鶴瓶師匠の落語や舞台ブラザーブラザーを観劇予定。
12月はファンミ…当たれば。。。

てな感じでしょうか。

なんだか遊んでばっかだし(笑)

ついついTwitterとかFacebook、mixiあたりで近況お知らせして、ブログはご無沙汰だったりしますが、ポツポツと更新しますんで、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
12/15に出走です!
今度は勝って欲しいな(^_^)v


ローレルソラン
12月15日(土)中京12R・鳳来寺山特別・3歳以上500万下・芝1600mに吉田隼人で出走を予定しています。
レース後の上がりの状態に特に変わりありません。
安瀬助手「輸送で減った様子もないし、スムーズな競馬だったのでダメージも残ってないですね。これなら、来週も良い状態で使えるように頑張ります」
いや~(>_<)
惜しい!
2着でした、ソラン。
好位置につけて良かったんだけど、最後の一伸びが足らなかったな。

次、こそ!
がんばれ!ソラオ(^_-)-☆


12/12/01 17:31
ローレルソラン
2着
吉田(隼)騎手「スタートは良かったですし、ゆっくりと折り合いもついて、全体的には上手くいったと思います。ハナに立ってからフワッとした所はありましたけど、勝った馬の決め手が上回りましたね」
奥平師「10日競馬で身体に余裕があったのは否めません。でも今日は珍しく良い位置に付けられて、下げる所は下げて息も入れられたと思うし、抜け出すタイミングも悪くない。ジョッキーは上手に乗ってくれましたよ。トレセンに戻ってからの様子次第では、中1週で使ってもいいかなと思っています」
今夜はスタバセミナーのハンドドリップ編に参加。

目から鱗な、円すい式ドリッパー。(中身真っ黒に写ってるやつ )





基本、一つ穴のメリタ式ドリッパーに近い、スタバのセラミックドリッパーを使用しますが、最後に円すい式ドリッパーを試させてもらいました。

これがまた、抽出までお時間がかかる、 かかる(苦笑)

でも、より深い味の美味しいコーヒーができました!

今回はお菓子がチョコレートチャンクスコーンに、コーヒーはカフェベロナ。深めのロースト感がよく出て、うまし!



楽しかった~(*^^*)

次はフードペアリング編に参加したいな。
なかなか近場でやってないので、やってくださいね~とお願いしておきました。

おいしい淹れ方編 △(下記、季節限定編参加)
フードペアリング編
エスプレッソ編 ☆
ハンドドリップ編 ☆

以上4つのセミナーを制覇すると!
認定書とコーヒーパスポートカバーがいただけるので、ぜひとも、頑張りたいな。

それ以外にも、季節限定で、
おいしい淹れ方 アイスコーヒー編 ☆
おいしい淹れ方 クリスマス編 ☆
おいしい淹れ方 バレンタイン編
などもあります。

限定された店舗のみで受けられるセミナーもありますし、奥深いわ~

☆マークは参加したセミナーです。

しかし、ハンドドリップで淹れるのが一番大変でした。
蒸らしや円を描くようにお湯を均一の細さで注がなきゃならないし、味の斑や苦味を出さないようにしなきゃとか、焦らずゆっくり、長く細くお湯を注ぐこと。
前出に書いた円すい式のドリッパーはなかなかの優れものだから、欲しくなっちゃったな。
でも時間かかるか、せっかちさんには向かないかも(笑)

うちにあるのはカリタ式の三穴のドリッパーだから、較べちゃうと円すい式はゆったりしたいときにはいいかもね。

今回いただいた、カフェベロナは深めのロースト豆ながら、イヤな苦みは少なく、舌の上で軽やかに消えていきます。
淹れ方によって、カフェベロナの深めロースト感がガツンときますが、私はそれが良かったです。
なんか気に入っちゃったな。
またチョコレートチャンクスコーンに合うんです!
スコーン一口食べてから、カフェベロナをいただくと、フワッとアロマが鼻からでますよ。
それが甘い華のような感じ。
すごく相性がよい組み合わせなので、オススメです。

コーヒーって、やっぱり淹れ方は大事だなと、改めて勉強になりました。

明日、いただいてきたカフェベロナをハンドドリップして飲みながら、ローレルソランを応援しますか(^_^)v
こないだ友達夫妻といった、池袋のジンギスカン(^з^)-☆
ジンギスカンパーティー!ジンパですっ!
池袋でジンギスカンなら「楽太郎」さんへ、GO!

その前にサンシャイン水族館へも行ってきました。
新しくなってきれいになった水族館。
マンボウはちょっとお疲れ気味?でした。

ラッコはプカプカ浮いたまま眠っていて。結局写真撮ったのはマンボウだけ(^◇^;)
昔は電気ウナギとかいたけど、そういうのは少なくなってました。
個人的には松島の水族館が良かったな。
クラゲの展示がきれいでした。
今度はスカイツリーのすみだ水族館にいくぞ!

で、おまたせなジンギスカン(^з^)-☆

生ラム、最高!(^^)!
食べ放題飲み放題でたくさんいただいてきちゃいました。
またすぐにでも食べたいわ~

最後はコメダコーヒーで初シロノワール(小)。
蜂蜜オーレウィンナーと共に。

雑誌棚にあった、メ~テレ本なるものを発見し、読む。
で、帰りのバスの中でAmazonにて購入~(笑)
私の大好きなオオカミが載ってるんですもの!
ちなみにメ~テレのキャラクターは羊の皮をかぶったオオカミのウルフィー。

友達からはさんざん、メ~テレ本ってどんな層が買うの?言われながらも、しっかりと買わせていただきました(笑)

今度はオオカミを見に群馬サファリパークあたりにでも行こうかと模索中。
こちらには円山動物園に婿入りしましたジェイ(キナコの夫)の兄弟がいるはずなんです。
ジェイはこちらで生まれ、円山に行ったのです。

いつかオオカミ犬でもいいから、触ってみたい、ふれあいたい…
そんなバカでございます(^◇^;)

あ!ジンギスカン楽太郎さん。オススメですので、ぜひ!
愛馬、ローレルソランの次走出走が決まりました。

ーーーーーーーーーーーー
ローレルソラン
12月1日(土)中京12R(発走16:10)犬山特別・3歳以上500万下・芝1600m・16頭立に吉田隼人57.0kgで出走します。
ーーーーーーーーーーーー

前走、前々走と悔しいレースだっただけに今回は勝って欲しい!と願ってます。
ソラオも充分すぎるほど頑張っていた中での4着連続はかわいそうですからね!
隼人ジョッキー、頼みましたよ!
三度目の正直をお願いしますね。

そんなソラオを一番知り、大事にしてくださっている安瀬さん。
コメント、同感です!安瀬さんのためにも勝って欲しい。
祈ってます!

ーーーーーーーーーーーー
ローレルソラン
助手・11月28日(水)美南坂良2回・4F52.8-38.3-24.9-12.2(馬なり余力)
安瀬助手「単走でしたが、他厩舎の馬を前に見て目標にしながら乗りました。相変わらず気合いが乗っていて、動きは良かったです。頑張っているソランのためにも何とかしたいですね」
ーーーーーーーーーーーー

中京までの移動が大変そうですが、頑張れよ!ソラオ(^_-)-☆