23日は、築地本願寺にあるブティストホールにて、【DAIオクラホマSHOW】を見てきました~
アットムービーの森谷雄さんもいらしてましたよ。あと副社じゃない、亜由美社長もお見かけしました。

さてさてせっかくなので、この日は札幌 、北海道三昧な一日にしようと、まず有 楽町の交通会館にある北海道物産館に立 ち寄り。
バナナカツゲンとラクレットチーズ買い たかったけど、荷物になるので諦めまし た(T^T)
お次は、その足で銀座にあるスープカレ ーのスパイスマジックさんへ。

白と名付けられたベースのスープには野 菜8点の他にメインの具がチョイスできま す。私は挽き肉ととろーりチーズにしてました。
辛さは3番と中辛程度でしょうかね。サイドメニューに厚切りベーコンとキノコのバター炒めを。



スープカレーは豆乳ベースのせいか、ま ろやかで辛すぎずでおいしかった~

他には基本の黄(オリジナル)、とんこつベ ースの黒、トマトベースの赤、基本の黄 をさらに濃いめにした濃黄がありました ね。
トッピングもスープカレーでは定番のチ キンレッグや納豆、おくら、蓮根、ベー コン、キャベツなどなど。辛さも選べるので好みに合わせられますね。

本番札幌に行っても食べに行きますが、 東京でもこうしていただけるのは嬉しい です(≧▽≦)

スープカレーのあとは築地に移動してラ イブ鑑賞。
毎回毎回、特に大小さんのネタのグレー ドが上がっていきますね~
今回もアキちゃん絶好調(笑)
大下くんとの息もピッタリだし、久しぶ りにキャシーさんと安すぎさんの歌、012 0を聞くことができ、ウキウキしちゃった ( ´艸`)
新ネタもアキちゃんらしい、道産子なま りを上手に生かしたものだったから、な んだか一気に東京にいること忘れそうだ ったわ。
大下くんもR-1に今年も挑戦すると、気合 いが入ってましたね!

オクラさんは、まあ相変わらずの河野く んボディーネタからお客さんいじり。
うまーく会場の空気をあたためましたわ。
フジヲも、ね、相変わらずで(笑)
ピン芸でのシュールな紙芝居的ネタ、オ クラホマ漫才でのボケは河野くんでなけ れば捌けない、コンビ愛?を見させてい ただきましたわ(笑)

4人全員でのネタも、私的にはオチが少し 読めてしまってましたが(^_^;) お、し、ま、い とそれぞれのシャツの背 中に書いて出した締めは良かったな~(^-^ *)

最後の挨拶では、フジヲのとある話しで 盛り上がり(笑)

当分、フジヲ=ぺ○。とインプットされそ う。
でもぺ○と言えば、木村洋二さんなんだけ どな~(笑)
一応、フジヲの家庭のために伏せておき ます(^◇^;)

ライブ後にパンフレット買って、みなさ んと握手をして会場を後にしました。
名古屋、大阪と頑張ってほしいですね!

そして、まだまだ続く北海道気分堪能ツ アー(笑)
次に池袋に移動し、ジンギスカンへ!

池袋西口から数分の場所にある、ジンギ スカン楽太郎さん。
炭火でジンギスカン鍋を載せて焼くスタ イルです。



ラム肉は臭みは少ない方ですが、気にな る方は気になってしまうもの。
でも楽太郎さんのは臭みがないに等しく 、とてもおいしくいただきました。
全く臭みないと言ってもいいくらい食べ やすいラムでした。
生ラムで柔らかいし、冷凍の薄いお肉で はないから、厚みもあるし、食べ応え満 点!
お塩でいただくと、さっぱりとした味が 楽しめましたね。

札幌で食べるのと変わらないおいしさで した(^_^)v

あと追加でフレンチ ラムサック。多分ラ ムチョップのことだよね?と思いながら 注文。





骨付きのラム肉、ワイルドに頬張ってや ったぜぇ~(笑)
こちらもジンギスカン鍋で焼きます。
半生、レアでもOKと言われたので、あま り焼きすぎずな状態でかぶりつく!
ジンギスカンで食べる肉とはまた違う味 がして、これまた柔らかくて(≧▽≦)
はまる味でした。脂もさっぱりとしてるし、しつこくないからいいですね。

お値段もそこそこリーズナブルでしたし 、またいきたいと思います!

ジンギスカン楽太郎、オススメです!

ただ、やっぱり匂いは身体につきますわ ね…(T^T)

食後に喫茶店でコーヒーとケーキをいた だき(まだ食べるんかい!と声が聞こえる( 笑))、あっという間に終了のお時間が…

おかげですっかりと北海道を堪能した気 分の一日でした(^_^)v

あ~、ホントにいきたい、北海道!(笑) ファンミ、当たってぇ~(*・ω・)ノ