その1をアップしてから、時間が経ってしまった…
続きです

ミスターの登場で盛り上がったあと、さらなるカーテンコールでは5月に発売のTVブロスの表紙撮影が行われました

北海道版の表紙に使う用の撮影で、まぁ写っちゃいないでしょうがポーズをとる…
これは買わないとな。(あと関東版、関西版とそれぞれ別の表紙になるそうです。これも買わなきゃ。)
ひとしきり盛り上がり、後ろ髪引かれつつもホールを後に。
夕食は和の雰囲気だったので、すすきのにあるお店でお刺身やいくら丼などをいただきました

ようやく一日が終わり、最後に「おにぎりあたためますか」群馬編最終夜を見ながら就寝。。。
(ウワサのおっぱい炒飯を食べに太田に行かなくちゃ(笑))
明けて4月4日。
この日は札幌千秋楽。14時からの開演だったので、少しのんびり目に移動。
朝、温泉に入り、ホテルで朝食をとりましてから移動を開始しました。
丸井今井ですぎうらベーカリーさんのパンを買おうと寄ったのですが、前にあった場所に店舗がない

な、なぜ?
移動しちゃったのか、期間限定ショップだったのかわからぬまま。
とりあえずオーロラたうんの「きたキッチン」で扱っているすぎうらベーカリーのシフォンケーキをおやつ用にゲット

その足で市民ホールに向かいました。
4日はお席が前から10列目?くらいでさらに見やすく、ど真ん中だったため非常に良かったです

昨日よりさらに物語に集中でき、「あ~、なるほど!」とか、「そうなんだ~」と感じるところもあり、より楽しめました

次は東京でまた楽しみまーす!
17時前にはホールを後にしまして、昨日寄れなかったカフェメゾンさんに市電に揺られながら行ってきました

雪がそぼ降るなか着きますと、お客様はいなくて、落ち着いた雰囲気のなか、おいしいコーヒーとシナモンフレンチトーストをいただき、まったりとさせていただきました

プチ改装した店内、カウンターテーブルも良かったですよ~
また夏に伺います

再び市電に揺られまして、お次はジンギスカンを食べに。
お店ではカウンター席でジンギスカンやらエゾシカをいただき幸せ





あの「残念」な方も、あの「も」方も数日前にいらしていたそうですよ

またこちらへも夏にお邪魔しましょ

で、ジンギスカンのはしごと言うことで、次はホテル近くのキリンビール園にて食べ放題にチャレンジ

去年10月の時も同じくはしごしちゃいましたが、今回も懲りなく(笑)
満腹に満腹で満足感でホテルへ。
髪についたジンギスカン臭を取るために急いで温泉に入り、のんびりと…
やっぱり温泉はいいわ~

この日はブギウギ専務(再)を見ながら就寝…
あっという間に時間って過ぎちゃうものね

最終日5日は少しのんびり目に起床。そしてホテルで朝食。
お天気もやっと太陽が顔を出すようになり
ひと安心。

チェックアウト後はスーツケースを札幌駅のコインロッカーに預けて、いざ円山動物園へ

滞在中は一回は行かないと気が済まないもので、お天気も良くなったし、良かったです~
しかしお目当てのシンリンオオカミのキナコさん。ちょっとケガしてましてね、元気にのびのびとと言う姿でなかったのが心配でした。
でもケガの具合は軽いようでホッとはしてます。
キナコも、ジェイもルークを初めとしたチビッコたちもお昼寝しまくりでしたがみなの姿を見てるだけで幸せ~

かわいいよなぁ~
すっかりチビッコツインズはデッカくなっちゃって、どっちがどっちだか完全にわからなくなってましたわ(笑)
ルークは尻尾が短いし、毛色がツインズとは若干違うのでわかるのですが…
とにかくキナコが早く回復しますように

エゾヒグマのトワちゃんもすっかり大きくなり、この日は巣穴?で寝てました。
アクリル板になっていて様子がわかるのですが、間近で寝ている熊さん…
こちらもかわいいよなぁ

でもアクリル板無かったら怖いけど

ホッキョクグマはチビッコのアイラが他の動物園へ行ってしまったため、ララかーさんは再びデナリとーさんと同居。
キャンディさんという別の彼女もいまして、なかなかモテモテなデナリとーさん

また来年も赤ちゃんが誕生するといいね!
動物園に行くと時間が経つのが早くて、近くに住んでいたら毎日でも通いたくなる不思議な場所ですな。
また7月に来たいと思います

まだまだ続きます~




