2011年11月11日。
仙台Rensaにて、『安田顕 ひとり語り 港町13番勝負in仙台』が行われました

ネタバレがありますので、お嫌な方はスルーしてくださいね~

ちょっとその前に、、、
本日の公演に先立ちましてね、私…
仙台から電車で、塩釜、そして遊覧船で松島まで行ってきました

8ヶ月前の11日は、そう、震災が起きた日でした。
塩釜も松島も津波被害が比較的少なく、一見は通常通りにも思えました。
でも震災の爪痕はやはりまだ点在してましたね。
ボコボコに浮き上がった歩道や地割れしている道。
津波被害でお店をたたんだところや、瓦礫を運んでいる大型トラック…
まだまだ、これからも大変でしょう。
仙台から石巻へ繋がっている「仙石線」も途中までしか復旧してなく、松島海岸駅から石巻までは代替バスが出ておりました。
国道45号線は復旧してはいるものの、電車はまだまだなんだなと。
と、いろいろと考えちゃいましたが、早朝6時に仙台に到着してからアクティブに動き回っておりました。
7時過ぎまで朝マックで時間をつぶし、仙台から仙石線で本塩釜駅まで。約20分くらいかなあ?
駅から徒歩15分ほどで、塩竈神社に。
神社は高台にあるので、急な坂道はつらかったわ

朝5時より参拝
なのですが、人はやはりまばらね


おみくじ引いたら末吉だった…ビミョーだ

そこから再び駅の前をスルーし、松島行きの遊覧船が出ている「マリンゲート塩釜」に。
駅からは10分だから、神社からだと25分か…
歩いたわ、朝から

で、遊覧船が出航するのは9時。
1時間もあるではないか…

周りには開いてる店もないし、ただ待つことに。
幸い、朝はお天気も良かったんで、待つには平気でした。
午後はずっと雨降りでしたが。
ようやく9時で、松島行きの遊覧船が出航!
大きな船なのに貸切です(笑)
平日の朝1便に乗る人もいないわね

乗船員さんの方が間違いなく多い(笑)
50分かけて塩釜から松島まで遊覧します。
海に浮かぶ松島の島々を巡り、楽しかった~
でも、あの恐ろしい津波を生み出した海。今日は穏やかだったです。
松島では水族館(マリンピア松島)に立ち寄り、ペンギンやアシカのショーを見たりして、遠足気分でした。
あと松島にいくと必ず寄る、松島さかな市場へ。
ここでお昼に。マグロやまかけ丼、うまかった~
そして、瑞巌寺を参拝し、松島海岸駅から再び仙石線で仙台へ。
15時過ぎには仙台駅近辺でフラフラと時間つぶしをしてました。
会場は繁華街、国分町に近いライブハウス。
いい頃合いを見計らって…いえ、1時間もまた早く着いてしまったよ

開場までまた待つ、待つ、待つ。
眠いし足痛い…
ようやく開場時間になりまして、ライブハウスへ入場~
今回、グッズは買わずに東京でと思って、いそいそとドリンク交換して座席に…(ワンドリンク500円制でした。)
ここからネタバレ開始です

お気をつけを~
え~、まず、まさかの楽屋ライブ中継映像がステージ上のスクリーンで流されてます

会場内のミュージックは、ご存知!美空ひばり

なんてったって、港町13番…地ではなく、勝負なんですが、お嬢の曲が延々と流れてます。
その曲にちっともシンクロしない(笑)楽屋の安田さん。
ドーラン塗ったりしてましたよ、初めは…
そのうちね、ストレッチはじめましてね…
まだアディダスの黒ジャージ来ているうちは良かったんですよ

四股踏んだり、柔軟体操したりと至って普通。
でも、あの安田さんがこれで終わらす訳がない





脱ぎましたよ、勢いよく

パンツ一丁になりました

紫と水色に白の三色のストライプのボクサーパンツ…

それからがもうね、安田劇場です!
そんな姿で逆立ちはするわ、ハッスルマッスルブギばりの踊り?ポーズはするわ、ひとりレスリング始めるし、画面から消えたと思ったら、いきなりフレームインしてきたりと、やりたい放題(笑)
バックでは、ひばりが歌ってるのに

私の大好きな「人生一路」まで流れて、口ずさんでしまったわ。
絶対、これからご覧になる方は早めにお席につきましょう!
釘付けですよ、すでに始まる前から(笑)
呼びに楽屋に来たスタッフさん、ドア開けて、パンいちで逆立ちだからビックリしてたもん

そのパンいちのまま、スタッフに呼ばれ、楽屋から姿を消した安田さん。
そしてステージがスタートです!
あ、パンツでは出ませんのでご安心を…

ささ、このあとは「そのニ」で!
お楽しみに~