旅も折り返しの四日目、10月9日です。
早いなぁ…kira-kira cube♪-o0020002011481711001.gif
 
この日はホテルで和食の朝食をいただき、ゆっくり目に移動開始!
しかし朝、和食も洋食もバイキングも全部混んでたわ。いつもはこんなに混んでたことなかったから、ビックリ!
 
さてお天気もすこぶる良く、絶好の動物園日和になりました(笑)
中島公園駅から地下鉄で円山公園駅に移動し、次にバスで動物園前まで。
バスの車窓から見た円山公園付近は「クマ出没注意」の張り紙や看板が多く見られましてね、ニュースになったほどの騒ぎでした。
クマもエサが少なく、人里に出てきちゃったんだよねぇ…
 
その円山公園では球場もあり、なにやら高校野球の秋季大会をの決勝をやっていたみたい。ものすごいクルマと人。
もちろん動物園もたくさんの人で賑わってました。
 
年間パスを購入し、いざ、キナコたちがいるオオカミの森へ!
 
きゃー、いたいた。
チビッコツインズ!
でっかくなっちゃって、ちょっと残念(笑)
でもでも、お天気が良いせいか、キナコもジェイもルークもみな寝てる。爆睡…
ツインズももちろんオネムちゃんkira-kira cube♪-o0020002011479477031.gif
残念~
 
ヒグマのトワちゃんは元気に動き回っていたけど、シロクマのララとチビッコ(アイラ)はやはりお昼寝。
別のところにいる、シロクマのキャンディは起きてウロウロしてました。
 
チンパンジーたちは元気に綱登りしてたし、猿山のお猿さんたちも餌もらって走り回って取り合いしてましたわ。
 
猛獣舎ではトラさんが日向ぼっこ。ライオンさんはさらに豪快に仰向けで日向ぼっこ…
なんと無防備な(笑)
 
そうそう、探偵はBARにいるで、円山動物園がロケで使われたんですが、このライオンさんの前だったんですよ~
探偵さんが座っていたベンチはセットのため、実際にはありませんでしたが…
 
キリンさんも赤ちゃんが誕生して、親子三人でムシャムシャと草を食べてました。
暖かい秋の一日、動物たちも満喫していたみたい。
 
午後になり、園内のイベントでアイヌの舞踊などを披露するとアナウンスがあり、会場へ移動。
 
白老にある、アイヌ民族博物館の研究員さんのお話やアイヌ民族文化村のみなさんの踊りや歌などをたっぷりと堪能させてもらいました!
いや~嬉しい。去年はこのアイヌ民族村に行って直接見学したものの、こうしてまた改めて見ることができるとはありがたい!
 
最後にプレゼントとして、アイヌの民族楽器である「ムックリ」をいただき、簡単な弾き方?ふき方教室もありました。
このムックリ、竹でできた楽器で、口腔で響かせる特殊なもの。
なかなか音を出すには難しいです。去年、民族村で購入したけど、またいただいちゃった~
 
そんなこんなしているうちにもう午後。15時半を過ぎた頃。
 
な、なんと、この日はブログを見てくださってる方からメールをいただき、ワンマンショーのチケットが一枚余ってしまったのでご一緒していただけないかと嬉しいお誘いがkira-kira cube♪-dl_gif.gif
お友達が来られなくなり、余ってしまったらしく、私がちょうど早めに札幌に入っているとブログで読まれたらしく連絡をくださいました。
もうもうもう、ありがたいのなんの!
ということで17時からのワンマンショーをご一緒させていただきましたkira-kira cube♪-o0020002011481711000.gif
奇跡に近いくらいでゲットできた10日昼のチケット…
まさかもう1ステージ見られるなんてkira-kira cube♪-start.gif
さらなる奇跡ですっ!
 
待ち合わせは道新ホールでということで、円山動物園から急いで移動。なんとか無事にお会いできまして、ワンマンショーを一緒に堪能できました!
 
ワンマンショーの感想はまた別途と言うことで…
 
17時から開演だったので、19時過ぎにはもうフリー(笑)
てなことで、ご一緒させていただいた方と夕食をとスープカレーやさんを目指していたんですが、まさかのススキノ迷子(笑)
グルグル回っちゃったあげく、目当てのお店は閉店(移転)していたという結末…kira-kira cube♪-o0020002011479477031.gifkira-kira cube♪-o0020002011479477031.gifkira-kira cube♪-o0020002011479477031.gif
 
結局、スープカレーではなく、ルーカレーにしまして、ちょうどありましたカレー店にて夕食を。
ひとしきり洋ちゃん話で花が咲き、その後、すすきのと大通駅の間にある地下街でお別れ。
 
買い物してホテルに戻りました。
 
さすがに午前中から歩きっぱなしで、足がむくんでしまって、足首が無くなっておりましたが、温泉で疲れを取り、翌日に備え就寝…しました。
 
いよいよ明日からはひとりじゃなくなるぞぉ(笑)
 
まだまだ旅は続くのであった…