初めて行った、鶴瓶噺。
去年はチケットゲットしていたのに、愛犬の急病でキャンセルしちゃったから、今年が初体験!
落語ではなく、鶴瓶師匠のフリートーク。お得意のパターンですね

開始そうそうに師匠から出た話題は、もしいま地震が来て、(震度)5だったら主催者判断でやるか止めるかを決められて、6だったら無条件に非難します~って、地震の話からするのもなんですが、こんな時だけにしとなかないとなぁ~と。
そんな折り、たまたま最前列2席がまだお客様いらしてなくて
そこをいじっていたら、お客様到着~


すかさず、師匠ってば、
「いやいや~あせらんでええよぉ~ でも地震が起きたら二人は最後に逃げるんやでぇ~(笑) 最後に来たんやさかいなぁ(笑)」
と、場の空気をパッと明るくさせました

遅くきたお客様もホッとした感じで、すぐに噺の中に入って行かれたみたい。
今回の鶴瓶噺、開催をどうするのか悩んでいたそうですが、こんな時だからこそ笑ってもらいたいと中止せず、開催を決めたそうです。
近々、被災地である石巻市にも行くとおっしゃってました。
家族に乾杯でたくさん訪れた東北の街。取材先で出会えた方々は幸いにも全員無事だったそうで、その方たちに会いに行かれる見たいです。
その家族に乾杯では、震災後に新潟の小千谷市にロケに行かれたそうで、そこで福島から避難されてきた方たちと会うことができ、その人たちとの会話など、たくさん笑いも交えてお話してくれました。
以前、岸和田市をロケしたときの家族に乾杯では高校の同級生を出演させたのですが、その彼の高校当時の爆笑話や、マネージャー宇木さんの新作おもしろ話など、様々な引き出しからツボをつついてくれる話を出してきます。
やはり一番、心に残るのは、師匠のお母様の話でした。
根っからの大阪のおかん気質で、5人兄弟の末っ子だった師匠と、なにかにつけて張り合ってくるおかん。
ビックリさせても、ちっともビックリした様子も見せず、負けないオーラを発するおかん。
「たくさんもろうた幸せはおすそ分けせな、あかんのや~」
「笑っていれば、必ずいいことあるさかいに。」
など、本当に元気で明るく、大らかなお母様。
そんなステキなお母様の血なんですかね?
師匠もそんなステキな人になられて、こうしてほっこりできる空間を作ってくださる。
彼にしかできない話術だし、空気感なんですよね。
初日は、お母様とのエピソードを終盤メインとして行いました。
師匠は舞台中央。バックには影絵として映るおかん。
うまくリンクして、いまそこにおかんと学少年(駿河学が本名)がいるみたいなやりとり。
近所の変わり者のおっちゃんに連れられ、競馬場に行った学少年。おっちゃんが好きな数字ゆうてみぃと言うので、好きな数字二つを言ったのを馬券としておっちゃんが買ってくれた。
そしたらそれが万馬券で、40万円にもなったそう。
おっちゃんはおまえのもんやから、やるわ~と言って、あっさりとお金をもらう。でも結局、家族に内緒で夜中に札束数えていたら、おかんに見つかり、えらい騒動に。
おっちゃんは呼び出されるわ、のてんやわんやがあったものの、このお金は学少年が間違いなく馬券を当てて獲得したモノ。
さんざん怒っていたおかんもコロッとかわり、おっちゃんにはお礼を言い出す始末。
で、結局その40万円はおかんに取られ、気がついたら、家に風呂ができた…という。学少年は自分のお金で勝手に作られたお風呂にコッソリ「まなぶの湯」と彫り、今でもそのお家は残っているそうです。(現在はほかの方がお住まい)
肥溜めに落ちて帰っても、その「まなぶの湯」に入れてもらえず、銭湯に行かされた話や、クリスマスツリーを買ってくれとせがむ学少年に、おかんはタンスの引き出しをひとつずつ引き出し、その引き出しの中から靴下だの、下着だのを引っ張り出してはツリーの飾り物や~
あんたはこれがツリーに見えへんのんか?
と、当時貧乏だった駿河家では精一杯のことだったんだけど、小さかった学少年には理解できず…
でも今なら理解できるのかなぁ?
そのツリーの話のあと、会場が暗転し、気がつくとステージには季節はずれですが、すごくきれいな大きいクリスマスツリーが!
節電しなきゃいけない今だけど、これだけは…
ということで、キラキラした電飾も美しかったな

バックでは、ジョン・レノンのクリスマスソングが流れ、なんだか天国にいるおかんに向けてのような、とても感動しちゃいました。
そして今回、影絵にて、おかん役を努めてくださったのは師匠たってのお願いだった、女優の池脇千鶴さん。
まだ若い女優さんですが、関西出身とのことなど、どうしてもお願いしたかったと師匠。
共演できて良かったとおっしゃってました。
母への想い、母から受け継いだ想い、いまこのタイミングだからこそ話せる、話したいことをしっかりと伝えてくれた師匠に感謝です。
笑いって大事だよね。
ありがたいよね。
家族、母親ってすごいよね。
見に行かれて、本当に良かったです☆
追伸、
今回はマクドナルドがスポンサーでしてね。
なんとありがたいことに、チキンセレクト無料券5枚、いただきました

太っ腹ですな。
あとポスタープレゼントもやってましたよ。(私はハズレ
)
