kira-kira cube♪-F1000414.jpg

とうとうこの日がやってきました。
明日には現実に戻らなくてはなりませぬ(泣)

最終日は寝坊せず、でものんびり目に起きまして、ホテルでの朝食を楽しみ、さてどーしましょう(笑)

すすきのやオーロラタウンにいって買い物するかで悩みましたが、結局は止めて、チェックアウト後は聖地・平岸高台公園までまた行っちゃいました。
別に用もないのにね(汗)
月曜日だし、午前中の早めなお時間だったから誰もいなかったよ。
しばしベンチに腰掛けて、公園に吹く風に癒されとりました…

はぁ~
毎日この景色がみたい…

そのあとは北海道神宮に参拝。
旅の終わりに参拝って…
そして、おみくじ引いたら末吉だった。
ビミョーだね(笑)

もうひとつ別のおみくじ引いたらこちらも末吉。。。
やっぱり今日は末吉な日なんだね…

それから、白老町にあるアイヌ民族博物館(かな?)に向かうため、ひたすら高速を走ります。
覆面パトカーに気をつけないと、あと一般道では一時停止もね~(爆)

途中、高速からの眺めで馬がいた牧場が見えて、行きたくなっちゃったなぁ~と。
今回、アイちゃんに会いに行きたかったけど事前に問い合わせしてなかったし、またの機会にします…
でも必ず会いに行くよー♪
オグリのお墓参りもね。。。

さてさて白老につきまして、アイヌ民族博物館に向かいましたが、あまりクルマとか走ってなくてね…
大都市以外はこんなもんなのかな?

アイヌ民族博物館では、アイヌの方のお話や舞踊、音楽などを披露してくれて、なかなか興味深かったです。
アイヌの言葉って、フシギな響きがして好きなんですよ。

様々な神と一緒に暮らす民族。
神秘的だね。
今でこそその暮らし方は我々和人と変わりないけど、むかしむかーしは自然や動物、植物、そしてカムイ(神)と寄り添って生きてきたんだよね。すごいなぁ~

で、この博物館では北海道犬やエゾヒグマを飼育していてみることができます。
クマは神様だもんね。
北海道犬はホワイトとーさんでおなじみのカイくんがその犬種。
カイくんのホントの息子・空くんがここにはいるんですよ!
お父さん似にて真っ白で精悍な顔立ち♪
かわいいね~
北海道犬もいいな~

アイヌ民族博物館を後にして、次は馬が見たく、途中にある「競走馬のふるさと案内所」に立ち寄りまして、馬を見学できる牧場を紹介してもらうことにしました。
でも時間的にどの牧場も見学終了時間で、ディープインパクトとかは会えなかったな。
しかしその案内所前にも厩舎がありましてね、そちらのうまっこさんを見せてもらいました。

グワシグワシと生えてる草を食べるうまっこさん。
おいしそうに食べてたな。

一頭、芦毛さんがいましてね、そばに行ったら走って寄ってきたわいいが、厩務員さんじゃないとわかり、ガッカリ…
でも顔なでさせてくれたので満足♪
その後、芦毛さんは砂浴びしだしてね…
ゴロンゴロンと寝そべっては起き、を2セットやっておりました(笑)
生で初めてみた光景に興奮しちゃった~

ひと通り見学して、ふと周りをみると、行きに高速から見た牧場だったじゃないですか!
あら、びっくり!

なんか見えないもので引かれあったかしら?
それとその案内所にはJRAの最新ポスターがあり、洋ちゃんメインでした~
きゃーヽ(≧▽≦)/
写真撮っちゃったもんね~(笑)

馬にも会え、満足したあとは苫小牧の錦大沼公園に行きました。紅葉シーズンは賑やからしいけど、まだひっそりしてたな。

たくさん落ちてたドングリ拾いまくってしまった…
私はトトロか(笑)

公園のあとは苫小牧の港そばの市場まで。
こちらで剥いたホッキ貝と日高産の鮭から出したて?おろしたて(笑)の生筋子二腹を破格値でゲット!
うち帰ったらいくら漬けつくろー♪

そしていよいよ空港へ向けてクルマを走らせましたが、寄り道してウトナイ湖へ。
白鳥やカモがたくさんいました~
日も落ちてすっかり寒くなりましたけどね。

それからさらに立ち寄りして(笑)
アウトレット、レラに行きました。でも買うものなし…
時間調整して、レンタカーを返却して、空港だぁ…

ああ(泣)

空港は相変わらず人がいっぱい出し。すごいね~
軽くお土産を買って、夕飯食べて、ホントにサヨナラ、北の大地!

最後は涙のように降り出した雨。
楽しく無事に旅終えたわ。よかった、ありがとう。

あとは羽田に無事に…



着きました。
こちらも雨です(爆)

今はバスに乗ってます。
あとはお家に向かうだけ。

楽しく、よい旅ができました。
また時間ができたらフラッと出かけたいな。

心が疲れたら特にね…

さっ、次は12月のファンミですっ!
当たりますように☆



「旅は心を豊かにしてくれる。」

またがんばろう!



追伸、
写真はうまっこさんです♪