kira-kira cube♪-F1000316.jpg

春に植え付けた稲。
すっかりと大きく育ちまして、無事に稲穂が出て参りました。

自宅でできるお米キットをいただいたので(東急ハンズにて約1000円ほどで売ってました)、育てていたのです。

キットには当たり前ながら種となる米に土などがセットになってまして、まずは発芽させるところから始まりました。

水に浸けて数日、見る見る間に発芽したお米はどんどんと芽を伸ばし植え付ける苗までに成長。

苗を付属の土に水をたっぷりといれ、田んぼのミニチュア版にした中に植えます。
苗はだいたい20葉位を一束にした位なので、よく見る田んぼに植えてある苗一つ分程度。

植え付けたあとは水を切らさぬように様子を見守ります。

そしていま時分に、ようやく稲穂が顔を出し、小さな花を咲かせてます。
ちゃんとお米にも花が咲くんですよ♪
この頃にはもう水はたっぷりではなく、少し枯らし気味で良いみたい。根を強くさせるためのよう。

あとは稲穂が黄金色になり、首部が垂れれば刈り入れになります。

どのくらいのお米が収穫できるかは…
きっと少ないでしょう~(笑)
でも自分で育てたお米を食べるのが楽しみです♪

またお知らせしますね~☆


しかしホントにお米を作っている農家のみなさんには感謝ですわ。ありがたい!