こちらは[[ネタバレあり]]でございまーす!
お気をつけくださーい!

↓↓↓↓↓↓

















そろそろよいかしら?




↓↓↓↓↓↓

さて参ります!

フリーペーパー誌のR25というのに掲載されているというスマートモテリーマン講座。

正直言いましてね、その原作は知らなかったんです。
わかってるのはフライヤーの安田さんのお姿やモテるサラリーマンを育成?するっていう、ざっくりした内容だけ。

まっさらな状態でね、挑みましたけどスムーズに入れまして、すっかりとモテリーマンワールドにハマりました(笑)

まず初っぱなからやられました。
上演前のアナウンス。あれ、モテリーマンこと安田さんが担当してましてね~
すでにモテリーマンなんですよ(笑)

少し上から目線で携帯の電源オフをお願いしたり、飲食禁止、場内の非常灯を消すから、非常時には速やかに退場するなどといったことをスマートにアナウンス。
携帯オフのところではマナーモードやバイブもダメ!のあとにしっかりとバイブの振動音のマネを入れる当たりがニクい(笑)

ウィーン、ウィーンってモノマネしてましてね…
爆笑の渦でした。
飲食については本来は幕の内弁当でもつつきながら見ていただきたいところらしいが、食べちゃだめ!と。(笑)

かなり細かく注意を促しておりまして、これは必ず聞いていただきたい!と思いますニコニコ

実はね、思えばすでにこのアナウンスからお芝居は始まっていたと。
セットは壇上に置かれた教壇っっていうのか、よく講演会などで見かける檀。天井からは「スマートモテリーマン講座」と書かれたボードがあり、すなわち会場全体が講座会場であり、お客さんは講座に参加していることになります。

さてさて、アナウンスが終わり、一息つきますとだいたいが開演のベルやライトダウン、それなりの効果音がなっての入り方ですが、いきなりですよ、いきなり…

ママチャリに乗られたモテリーマンがね、颯爽と現れるんです(笑)
しかも前カゴにはたくさんの赤いバラを載せてね。

もう、この状態はナニ?って思う間もなく、モテリーマンワールド、といいますか安田ワールドに入りました。

バラの花を最前列の方に差し上げるパフォーマンスを見せ、モテ度をアップさせるモテリーマン。
お姿はポスターのまんま。怪しげな茶髪のロン毛風なカツラにサングラスに口ひげ。
スーツはベスト付きのもの。
いつでもモテリーマンはスマートでダンディーなんです(笑)


ひとしきりモテリーマン講座についての説明を自転車に乗りながら講釈され、一旦はけました。

そしてモテリーマンが話す実践的モテ講座を溝端淳平くんが扮するモテないサラリーマン・吉村の行動、日常を元に見ていくというもの。


モテリーマンは解説というか、要所要所に現れては、このシュチエーションの場合はこうするのがモテるなどと言ったコメントなどをいれ、吉村の行動にアクセントをつけようとする。

が、吉村はどうしょうもなく熱血漢で笑いのセンスもないし、女心を知らなすぎる男。
いかにモテリーマンが彼をモテるサラリーマンにするかを吉村を通して見せていく、テンポがよくて、笑いのツボもしっかりと押さえられた演出でした。

有り得ないモテリーマンの技など、もうお腹抱えちゃうほど笑いました。

オフィスで誰かに呼ばれたときにいかにカッコ良く座りながら振り向くかというくだりでは、西城秀樹のように、ハァ~イッ!と言いながら、両手を上に上げ広げて、ヤングマン(YMCA)風に振り向くとか、ただグルグルキャスター付きのイスで回り続けるとか、くだらない(爆)

デートの待ち合わせに登場する際に飛んで越えたガードレールのモテ技も解説してましてね。
タチヒロシという技があったり、ハードルの為末選手ばりにガードレールを越えるタメスエ、飛ばずに足をぶつけるクラッシャーなどマジでおかしいことをマジマジとモテ技だと解説するモテリーマンにやられましたよ。

またいきなりクイズ番組のような演出になり、モテ技クイズを吉村やほかの出演者に出題したり、なぜかモテリーマンのテーマソングらしきものを出演者で歌い踊ったり、吉村…というか溝端くんはアイドルばりにちょっと音痴ちっくに歌を歌ってはモテリーマンにつっこまれたり(笑)
出演者たちがEXILEといって、ダンボールで作られた(絵を描いた)人員を持って現れたり、溝端くんが出てる焼きそばの一平ちゃんのCMやブルボンプチシリーズのCMをネタにしたり、かなりの笑いを誘う要素が盛りだくさんでした。

最終的には吉村はモテリーマンが推奨というか実践してきたモテ技を使わずに一目惚れした派遣の女の子をゲットするんですが、モテリーマンとしてはなぜゲットすることができたのかという謎を解明すべく、今後の研究材料にされるとかで、また最初の講義を受けるようなスタイルに戻って、スマートモテリーマン講座が終了するという、流れでした。


モテリーマン講座は次に栃木県は大田原市のホールで開催しますので、まだ6人しか集まってないですから、ぜひお集まりくださいと言い残し、モテリーマンはまたバラを積んだママチャリで去っていく…

最初から最後までコメディ一直線でした~


また初めに渡したりしたバラはあとで受付にお返しくださいと言って去っていきましたね(笑)
さすがです(笑)

あ、ちなみに大田原市のモテリーマン講座はフィクションです。もちろんありませんガーン

でもあれば行くぞ!と思っちゃうほど完璧にモテリーマンに扮していた安田さん。
彼の怪優ぶりはさすがですねニコニコ


カーテンコールはやはり初日とあり、一回多めだったかな。
しきりに時間が…というゼスチャーを腕時計を指差しながらしていた安田さん。
溝端くんと安田さんとで二度ほどカーテンコールとして出てきてくれましたが、なぜか安田さんの手を取り、バンザイのポーズをして終了した溝端くん。
何もしゃべらず(笑)

最終的には時計を差すゼスチャーして安田さんが去って終了しました(笑)

最初から最後までしっかりと笑わせてもらった気持ちがいい作品でした。

溝端くん初め、ほかの出演者さんたちもテンポよく、のびのびとされていたのも良かったです。


予想以上に楽しかったですアップアップ

さぁ、これで明日からスマートなモテリーマンになれるかしらん?


(笑)


いや、ならんな(爆)


kira-kira cube♪-F1000313.jpg
画像は帰りに出口付近に貼られていたポスター。
笑えます。
最後まで笑わせてもらいましたよ(笑)


あまりレポートらしくはないものでしたが、ご参考になれば…


安田さんのモテリーマンぶりはかなりなものでしたよ、マジで。

シゲちゃんも観覧されていたようでしたが、発見できず…残念ガーン


会場に行かれなかった方はスカパー!での放送をぜひ!オススメですチョキ


あ~楽しかったなぁニコニコニコニコニコニコ