1×8スノーカーニバルに行ってから早くも一週間が過ぎました…
早いねぇ、あっという間に一週間よ。
こんな調子じゃ、気がつけばジャンボリーになりそう。。。

あ~、せっかくリフレッシュしたのに再び暗雲が…(泣)
ただいまお仕事は三連休が当たり前でちっとも働けない状況ではありますが、辞める人が一気に5人ほど偏っておりましてね。全員夕方シフトの子たちばかり。なので来月からは週一休みとなり、たくさん働けそうにはなりそうなんですが、果たしてどうなるのだろうかと心配です。
増えてまた人が入ったから減らしますとか言いそうだし、シフトもコロコロ変わりそうな予感。
働けるだけ良いことなんですが、なんとなくコロコロ変えられるシフトの件や休みのことなど不安ですね。
シフト制だから変わるのは仕方がないけど、昨日みたシフトと今日みたシフトがいきなり変わっていたり、そうなら確認してから組んで欲しいのに勝手に変えちゃうし…
やっぱり働きづらいかも。

それに一番困ったのはいきなりバイトの高校生(女の子)を送っていって欲しいと言われたのだ。
なんでも親が迎えに来られなくなったから帰りだけ道すがら乗せていって、途中で降ろして欲しいらしい。

なんだかそれってどうなの?

別に気にしない人なら気にしないかもしれないけど、なんだかイヤだなぁ…

私自身が買って出たとか、仲良しで送ってあげたいとか思うならまだしも、なんで勝手にそんな風になるの?
それに本人とはまだ会ってないから直接言われては無いけど、送っていく人の都合や気持ちを聞いてから決めていただきたいわ。

仲良しな友達が困ってるとか一日だけとかならまだしも、今後その子がシフトに入っていて、一緒の時は必ずらしい。
お迎えにいつも来ていた父親が飲食店を開店させるらしく、迎えの手が無くなったかららしいが、私には関係ないじゃん…

私自身、心が狭いのか?

と思ったけど、そういう問題ではない気がして…

一応、オーナーは送っていくパートさんたちは発注があったりして定時にはすぐには帰れないから必ずしも送っていかれるかわからないとは言ったらしいけど、結局は送っていってと私に言い…
事情はわかるけど、自力で来れないなら何か考えてよって思っちゃったな。

まぁ暖かくなったら自転車で来いとは言ったらしいが、暖かくなくても自転車で来い!って私は思う。
ってか、本人が直接頼むべき。

あっけに取られて断るタイミングを逃しちゃってね(泣)
どうしたらいいんだろう?

私は送迎のために要るわけではないし、定時上がりは滅多にないし、正直、その子が苦手と言うのもある。めんどいよ。
まいったなぁ…

そんなこんなでまた憂鬱です。

こういう場合、どうやってうまくお断りしたらいいのかしら?なにか良いアイデアがありましたら教えてくださいませm(__)m

転職したいよ~
でもどこもこんなもんだよねぇ…
トホホ(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)