ちょっと前になりますが19日に「もリーダー」出演の【NECK】を観てまいりました。
久しぶりの青山・表参道界隈・・・
青山劇場は以前はちょくちょく行っていたけれど、今回は円形劇場のほうは初めて。
こどもの城にあるせいかプールもあるので入ったとたんにプール(塩素)臭かったな(笑)
会場に向かう前は新宿タカシマヤでふらふら。
デパ地下をふらふらして、ワッフル食べたりコーヒー飲んだりと比較的マッタリとした時間を過ごしておりました。
新宿から表参道まで電車で移動し、開場前についてしまい、ちょっと暇つぶすのに困りましたけれどね・・・
初の円形劇場は思ったより小さくていい感じ。
どこから見てもステージが全て見えるので不思議な感覚。
でもその利点を使い、演出も凝ってましたよ。
あまり書いちゃうとネタバレになっちゃうからここまでにしときますが・・・
お芝居の内容はホラーと笑いがうまくミックスされていて、基本的に4人が舞台に上がり?演ずるわけですが、キーパーソンとなる人物も登場してきますよ。(おっと、ネタバレになっちゃうか?)
気を張っていても、ついついビクッとしてしまうので、怖いのが苦手な方はお気をつけを。。。
(シゲちゃんも見終わった後、ブルーになっていたみたいね(笑) も日記より)
肝心の、もリーダーでございますが、頑張ってらっしゃる!!
相変わらずお声が大きい、通る声なので安心してセリフが聞けますね。
お顔はヒゲのせいかほっそりしたような気もしていたのですが、お腹周りがちょこっとポテッとしていたのがかわいかったな(笑)
でも二の腕とかガッシリしていたし、なんだか守っていただきたいわ~と惚れちまう子猫でございました(爆)
ただ若干、ストーリーの流れで「あれはどうなってこうなったの?」っていう疑問が出てきてしまったりして、もう一度見れば振り返られるのかもしれないけれど、まっ、細かいことは別にして、ドキッ!とする一瞬やゾワッとする感じは良かったので、おもしろかったです。
板尾さんから交代になった河原雅彦さん。良かったなぁ~
板尾さん降板から、もしかしたらキャラクター設定を変えたのかもしれないけれど、あの役柄には河原さんの感じが似合っていたと思う。
板尾さんが同じキャラだったら・・・あまり合わなかったんじゃないかなって。
でも板尾さんらしいキャラで演じたことでしょうから、それも見たかったなと残念です。
しかし演出と出演をこなした河原さんの演技、良かったですっ!
初めてNACS以外の舞台に立つリーダーを見ることができて、不思議な気分でした。
うれしいような、こそばゆいような。。。ドキドキしてしまいましたよ。
あと残りのステージも全力で挑んでいただきたいです。
しかし本当にあの舞台は身体が辛そうだわ。あれ、どうなってるんだろか?
そうそう、残念なことに16日に洋ちゃん(たぶん琢ちゃんも?ミスターもか?)20日にヤスケンが、21日昼にシゲちゃんが観劇に。
どこにも当たらなかったな・・・ 残念。。。
でも同じ空間にいたら気になっちゃうから、良いのかもしれないけどね・・・
それと、お花をお送りしてくださった方々の名前がロビーに貼り出されていたのですが、(お花自体は枯れてしまったので撤去したのでしょう) カリー軒からのお花もあったようでお名前があったのですが・・・
カレー軒になってました。。。
残念すぎるよ・・・もう(泣)
てな感じでNECK観劇を終え、新宿に戻りまして「モツ鍋」をいただき、帰宅しました~
モツ鍋、うまぁ~~~
観劇とグルメはセットだな(笑)
さっ、来月は「相対的浮世絵」でございます。そろそろチケットも届くころ。楽しみ~
あ、【モテリーマン】も見に行かなくちゃね♪
それと・・・ちっさいおっさん(笑)の一人舞台も・・・
チケット取れるかなぁ~