無事に行ってまいりました♪
ときわ祭のパンフとミニポスターをいただいてきました。
力入ってますね!
今夜も引き続き、かんかんさんのお宅に泊めていただき、楽しんでおります(≧ω≦)b
かんかんさん、ありがとです♪
さてさて肝心な講演会といいますと、まるでせっきーが大学講師のようなスタイルで講壇から語りかけるパターンでした。
マイク片手に約一時間半、しっかりたっぷりとお話くださいましたよ~
大学側が用意していたテーマは「ふれあいの旅日記」でしたが、なぜかせっきー、Nマネさんに「テーマは自由だから」と言われたのをまんま【自由】をテーマだと勘違いし、自由とはというお話を考えてきたそうです。
でもふた開けてみたら、ただ単に話すテーマは自由なのでお任せします的な意味合いを勘違いしていたのですね(笑)
なんともせっきーとNマネさんのステキな?掛け合いが見え隠れして笑っちゃいました。
もちろん今までの旅で感じた思いも話していましたが、せっきーが感じる自由感みたいなものを披露してくれ、なるほどなぁ~と思いましたね。
また自由と不自由は相対する。という格言も出ましたよ。
他にもたくさんありましたが、追いつかない、記憶が(爆)
また思い出しながら書き加えて行かれたらと思います。
そう、三橋三智也さんが大好きって話してまして。ご年配の方には喜ばれておりました。
渋いところをつくせっきーのセンス、好きです(笑)
三橋さん、いいお声してましたものね~
♪わ~ら~に まみれてよ~ 気がつきゃ…
という歌、タイトルを失念しましたが確か三橋さんの代表作だった気が、、、
(間違っていたらスミマセン。しかし私も古い曲、好きなんで(^^;))
おじいちゃん・おばあちゃん子でした~なんていうお話もされていましたね。
また追々、書けたら…
Nマネさんもお元気そうでしたよ♪
さて、来週は群馬県・太田市での講演会です。
こちらにもまたまたお邪魔する予定です( ̄ー ̄)