今夜は続けて2つのドラマを見ました。(フジもよく映ったしね♪)

まずは【古畑中学生】

タイトル通り、あの古畑任三郎が中学生だった頃のエピソードです。

東京から親の都合で山奥の村に転校してきた任三郎。そこで同じクラスとなった「向島音吉」くんとともに探偵を始めることから、と言うストーリー展開がニクイ!

向島くんはそう、古畑本編でもおなじみだった、警官の向島さんなんですね~

こんな繋がりがあったなんて!!


中学生の任三郎は相変わらず歳のわりには落ち着いていて、洞察力も鋭い。

大人になってからも見せるふとしたしぐさもあったり、言動も変わってないなぁ~とほくそ笑んじゃううまい作りでした。


この山奥での中学校(杉の森中学校)で過ごしたのは数ヶ月と言う感じだったようだが、転校した後、再び任三郎と音吉が出会えるシーンを私の頭の中で思い出しては、すごくジーンと来ちゃいました。


嫌いだった教頭先生が古畑任三郎にとって、大きな影響力を与えた人物なんだな~と、教頭が自転車で走り去っていく姿と、実際に大きくなった古畑が良く自転車で登場するシーンと重ね合わせちゃったりして、ニヤニヤしちゃったものです。


最後に大人になった向島さんが懐かしそうに古畑からもらった本を読んでいて、そして写真立てには警官と警部補となった二人が入っていて…(後ろには確かイチローにもらったと思われるサインバットがあった)

なんか、いい青春だなぁ~とホンワカしちゃいました。


今後、高校生・大学生とできれば見てみたい作品です。

中学生・任三郎役の山田くん(ヘイセイジャンプ)も良かったし、音吉少年の子もかわいらしくてピッタリだった。


冒頭に出てくれました田村正和さん、基!古畑任三郎の久々の名調子は嬉しかったですね♪

やっぱり古畑って、何モンなんだろうとか、正体がつかめないままの人ですけれど、どこか愛らしくて憎らしく(笑)

すごく素敵なキャラクターですね。


中学生の後は、本編ラストのドラマ、【ラストダンス】

こちらも最後にふさわしく、しっとりとエンディングまで持って行ったところがホロホロッと来てしまい、最後にしてまたも古畑の新たな一面を見た感じがして、まだまだこれからも見たいし、知りたいなぁ~ と思わせてしまう、ニクイヤツでしたね。


松嶋奈々子さんの二役も良かったし、でもやっぱり私的には今泉慎太郎のおバカぶりが大好きです♪

なにかとヘマばかりしている今泉ですが、ポツポツとヒントになることを言っていたり、愛すべき男なのかもしれません。

いとしのDECOちゃんですから(笑) 一度あのDECOをピシャッ!と叩いてみたいものです。。。

でも西園寺くんがいて、よりしっかりとした捜査体制は組めましたけれどね。


そんなこんなで19時から23時まで、がっつりと古畑任三郎で堪能した土曜の夜でした。。。



シャルウィーダンス?



と聞く、古畑はかっこよかった。。。