水曜日はこの間も書きましたけれど、大泉洋DAYと化します。


まず、夜9時に「1×8いこうよ!」が30分間。

たっぷりとYOYO'Sの話に笑う。


そして続いて11時。「水曜どうでしょうClassic」がまたまた30分間。

これがまた笑った笑った。1998年の再放送ですが、変わってないなぁ~

洋ちゃんの優柔不断さというか、もうミスター(鈴井社長)といい、スタッフといい、このダラッとした掛け合いが見事にマッチして、おかしすぎて笑いすぎ、腹筋が痛くなりましたよ。ええ。久しぶりに(笑)

先週からの続きで、東京ウォーカーと題し、洋ちゃんが行きたいといった東京名所?を徒歩で制覇する企画。

もう徒歩で回るという時点で「さすが、どうでしょう!」なんですけれど、最後最後、なぜか自分と同じ名前がついているからと「大泉学園」に行きたいと当初言っていた洋ちゃん。

約2日間で、羽田空港から田園調布、お台場、東京タワー、六本木、武道館、国技館、浅草と43kmくらい歩いて、最終日は飛行機の時間もあるというのに、はるか彼方、埼玉との境に近い大泉学園まで浅草から歩くのかよ…と呆れていたら、案の定、グダグダ言っているうちに徒歩ではなくバスで行くということになり。無事に?終わった東京ウォーカー。

大泉学園まで徒歩で行かなければ番組降板する!とまで豪語していたくせに大泉さん…


やり取りの一部始終がかなりツボにはまってしまいまして、夜も遅く大笑いもできず、声を殺してクククッと笑っていたら、腹筋がマジ痛くなりました。


あ~ やられちゃったよ、大泉洋。


そして日付も変わる0時。今度はスカパーのテレ朝チャンネルで「おにぎりあたためますか」を見る。

基本的に食番組なのか? これは…

洋ちゃんとナックスの重ちゃんにアナウンサーのまみちゃんの「豚一家」が道内のおいしいものを食べつくすというのがメインな様子。

これもまぁ、子供盆踊りの歌でヒートアップし、いったい何をやっているのでしょうか…


最後の最後まで飽きさせない洋ちゃんのトークは、久しぶりに笑わせてもらいました。


笑うって、本当に大事ですね。

幸せな気分になれました。大袈裟だけど。


番組のほかにも今日はよくFIREのCMを見ましたわ。

ホッとするCMでございます。



あ~でも、ホントにすごいよ、大泉。お前はすごい!