セシウムたん(*´Д`)=з | 道標を探して

道標を探して

 ただ、そこに進んでみたい道がある。
 仰いで見たい空がある。
 踏んでみたい土がある。
 嗅いで見たい風がある。
 会ってみたい、人がいる。



コウナゴとかいう魚に蓄積されたセシウムが基準値を上回ったらしい



でもさ



セシウムって一体なんぞ?



と思ったので、調べてみた









これで




もう虫の息-TS3R0590.jpg



何か?



で、え~っと、セシウムは・・・っと あったあった



なになに?




セシウム(原子量133)は生活の基準である「時間」と大きなかかわりがある。



現在使われている1秒はセシウム原子の放出する電磁波が1回振幅する時間の9,192,631,770倍とされている。セシウムを用いた原子時計は、30万年に1秒程度しか狂わない最も精度の高い原子時計といわれ、現在の日本には文部科学省国立天文台と独立行政法人情報通信研究機構に設置されている。



セシウムの同位体である原子量137のセシウムは放射性元素だが、波長が短く浸透能力が強いため、がん治療や減菌処理に使われる。


しかし、体内に入ると人体必須元素であるカリウムと入れ替わってしまうため非常に危険である。また、原子量137のセシウムと違ってヨウ化セシウムやフッ化セシウムは、X線やγ線などの素粒子を吸収して発光するシンチレーション効果があるため、放射線計測や医療診断に広く使われている。




で、ビジュアル
もう虫の息-TS3R0591.jpg


ハァハァ



いや、なんでもないです・・・



個人的にはリチウムたんが一番なんだけどね
もう虫の息-TS3R0592.jpg


ハァハァ



いやなんでもry




まあ結構いい素材だよ、この本は



それじゃ今回はこのへんで





一言


CODED ARMS  あのデカゾンビ強えww