◻︎2025.8.8〜9
◻︎槍ヶ岳
◻︎ソロ
一昨年から毎年計画していて、日程と天気が噛み合わず、なかなか登れなかった憧れの槍ヶ岳!計画三年目の今年、やっと槍の神様が微笑んだ(^^)
7日の深夜に広島を出発🚙新穂高温泉の登山者用無料駐車場🅿️に到着したのが14時頃、平日木曜日のため駐車場はまだガラガラでした(^○^)
この日はここで車中泊です。外気温は24度、それでも日中の車内は暑くなって網戸でも暑い🥵しかし、日が暮れると涼しく、窓閉めて寝ました。
翌朝の駐車場🅿️は既にほぼ満車🈵でした∑(゚Д゚)
観光案内センター!登山初日は槍平小屋までの工程なので遅めに出発!
新穂高ロープウェイ乗り場、以前西穂に登った時は鍋平から乗ったので、この駅を見るのは初めてです。
これより林道!白出沢登山口まで林道をダラダラ歩きます(^^)
平和な道です。
林道の途中にある穂高平小屋、営業小屋です。宿泊も出来ますが休憩需要が主なようですね!小屋番のお姉さんがおられました(^^)
白出沢です。ここを渡ると本格的な登山道となります。
このごろた石ロード∑(゚Д゚)コレ、濡れてると大変ですよね!苦手な道です。
よくあるモニュメント
緊急避難用の穴、覗いたけどとても入る気にはならん、あくまで緊急用
チビ谷を通過
すぐ下には本流
まだ雲は低い
ヒヨドリ?
日本最難関の縦走路が見えてる
滝谷です。増水すると渡れない沢です。
前日は増水だったそうですが、この日は平水。
滝谷から上流を臨む、あの上辺りが大キレットのはず。
藤本レリーフ。日本にロッククライミングを普及させた方らしい。
よく見るヤリ↑だが、消えかけている
南沢を通過する
木道が出てきたら槍平小屋はすぐそこ
到着しました(^^)お世話になります。
18人入れる部屋だったが、なんと!貸し借り(^○^)快適すぎます\(^o^)/
窓からはジャンダルムが見えてます。
携帯の電波も無いため、本を読んでみる∑(゚Д゚)眠い🥱ビールもかなり消費しました🍺
翌朝、昨夜はなんと!9時間も寝ました(^○^)5時半に槍平小屋を出発!
西穂方面
天気いいね👍
最終水場を通過します。
笠ヶ岳!来年は双六、笠ヶ岳行きたいな(^^)
雪渓が有るのが分かります。
双六岳と天空の滑走路!是非是非是非行きたい場所(^^)
森林限界を超え、仙丈乗越と飛騨乗越への分岐、仙丈乗越側に進みます。
救急箱が置いてあります。
笠ヶ岳方面
トリカブト
あのピークの右側が仙丈乗越!あそこまで登れば一気に視界が広がる筈
後編に続きます(^^)

登山・キャンプランキング