◻︎2025.3.8

◻︎大山

◻︎3+3人


ウインターシーズン11回目の大山!今年は半ば諦めていたんですが、急遽行けることになってラッキーでした(^^)元谷スノーシュー組3人(ーさん、おみつさん、アルピナさん)と山頂組(ひでぶさん、さる🐒ちゃん、自分です)に分かれての活動。自分は山頂組でしたが、何とか山頂を踏めて大満足でした(^○^)今年の大山はやっぱり雪が多くて、大きく膨らんだ稜線、雪庇、6合目から上のアイスバーン!そして今まで見たことの無い高く長く南側に成長した雪庇の弥山三角点∑(゚Д゚)下山時はアイスバーンに入ったクラックなど、今まであまり見たことの無い大山を見れました(^^)例年より雪の多い大山は今まで見たことの無い世界を見せてくれたと思います♪行けて良かったです(^○^)

そして元谷スノーシュー組もめっちゃ楽しんだ模様で良かったです(^^)


明日からまた岩幕連山トレイル整備頑張るぞ〜(^○^)💪


ハイライト動画🎥




7時前駐車場に到着!3月に入って500円になってました(^^)


南光河原でアイゼンを装着してスタート▶️


期待以上のコンディションでテンション上がる⤴️


もっと重い雪かと思っていました。


樹氷も期待していなかったので嬉しい


山の神で一休みです。


ヤマテンの予報通りのお天気∑(゚Д゚)


山の神に安全祈願しました


おっ∑(゚Д゚)


晴れた☀️


太陽は良いです


ひでぶさん、かっこええ


ワシはジジイなのでこんなもん


このまま天気良くなってちょ


陽射しがあるのでまずまず良いですね


衣服調整がホンマに難しい😓


さる🐒ちゃん頑張る💪


6合目付近から元谷をズーム👀元谷組かな?


6合目避難小屋はこの有様です∑(゚Д゚)凄い!以前にも同じように埋まった事があったな!


6合から上はアイスバーンでした。落ちたら止まらない


皆さんカッコええ〜(^^)


ワシはと言うと、、しんどいでがんす〜💦


後ろからも続々


草鳴社ケルン(^^)相当痛んでますが、頑張って登山者を導いてくれています(^○^)






もうちょいで山頂域に突入しますよ!もうちょい


木道域です!さる🐒ちゃんお疲れ様(^○^)


風は多分7〜8m位でしょうが、何せ冷たい🧊顔が凍るかと思った🥶




もうすぐです


避難小屋到着!とりあえず温かいもの食べて体を温めないと∑(゚Д゚)




そして!山頂!






三角点!雪庇は南に高く長く成長して、見たこともない三角点の姿になってました∑(゚Д゚)これ以上天気も回復しないので下山します。



下山時の多分7合付近?で見たアイスバーンに入ったクラック∑(゚Д゚)気温が上がると雪崩に要注意です∑(゚Д゚)


南光河原から見た弥山!粘っても晴れなかったね!今年の大山でウインターシーズンは終了!夏タイヤに交換します(^○^)

お疲れ様!


ここからは元谷スノーシュー組です!アルピナさん(^^)


んー🧐雪ダイブは来シーズンワシがレクチャーしますよ∑(゚Д゚)


北壁に見惚れる乙女❣️


元谷から見ていると北壁登る人がめっちゃいたそうです∑(゚Д゚)誰も落ちませんように🙏


元谷から山頂組を探すアルピナさんとおみつさん👀


楽しんだ様で良かった(^○^)


登山・キャンプランキング
登山・キャンプランキング