◻︎2023.5.2
◻︎滋賀県伊吹山
◻︎ソロ
遠征初日!伊吹山に行ってきました(^^)高速道路や新幹線からよく見える大きく美しい山!アルプスを思えば遠くない(^○^)GW遠征としました(^^)結果、とっても素晴らしい山でした⛰️五合目を過ぎると樹林帯はなく、素晴らしい景色を眺めながら登れます!琵琶湖もずっと見えていました✨三瓶の西之原コースによく似ているな〜と思いましたよ!今日はよく晴れていましたが、風が強くて、山頂域は凍える寒さでしたが、直ぐ下山するのも勿体無いので、西側の登山道から山頂下の駐車場🅿️まで降りて中央登山道を登り返してみました。伊吹山は花の山ですが、まだこの時期は沢山の花は咲いていなくて、初夏から盛夏が花の盛りでしょう(^^)山頂からは琵琶湖全体が見渡せ、白山や荒島岳も見えてとても感動しましたよ(^○^)行って良かったです。
300円!水洗トイレも靴洗い場も!更には更衣室も完備!
入山金を納めていざ!
いきなりオドリコソウですね
これは?ウマノアシガタですか?
わからん💦
序の口
琵琶湖見えてきました(^^)
グミの花が沢山!
クルマバソウかな?
寒いので早く日向にでたい!
なんと麓エリアの長いこと!
三合目まで公衆トイレが有ります。
5合目に自販機があります∑(゚Д゚)ちょっとびっくり‼️但しトイレは無いです。
避難小屋のようでした。
斜度があるので九十九折りを登って行きます。
8合ベンチから✨
少し休憩
これはなんですかね?
ネコノメソウですね
昼ごろには開くでしょう!イチリンソウ
山頂域に入ってきました!
なるほど🧐
この扉を開いて入ります!
視界が一気にひらけて行きます!
もう直ぐ山頂です!
各周回路への分岐
避難小屋でしょうか?
山頂!
一応ここが山頂とされているのかな三角点は別の場所にあります!
山頂のベンチ!良い景色です⭕️でも爆風で凍えました🥶
寒かったのですが、直ぐ下山も勿体無いので、ウロウロしてみます。まだお店も開いていないのでバッチも買えないし∑(゚Д゚)
この景色いっぱいみとかないとね(^^)
伊吹山一等三角点!多分明治38年頃の設置でしょう。
本当の山頂!伊吹山頂きました\(^o^)/周りに誰もおらず💦自撮りです🤳
イチリンソウも寒そうにしています。
立派なネコノメソウですね(^○^)
これは?保護区域内に群生がありました。
この防護壁のようなのは何かな?麓から見るとこんなのが沢山ありますね!
西側から山頂下の駐車場まで行ってみることにしました。
あんな大きな駐車場があるんですね∑(゚Д゚)何だか観光開発の餌食になっている山の感が有ります。
ここから中央登山道を登り返します。
登り返すのがちょっとしんどかった💦
ハァハァでした😅
また山頂ベンチの所に戻りました!お店がやっと開いたようなのでバッチを買います。
白山が見えています✨懐かしいです!またいつか登りたい思い出の山です⛰️
この時間になるとパッと開いてました\(^o^)/
おこと主が居ます∑(゚Д゚)
下山にかかります。
どんどん登山者が登ってきます!と言っても大山夏山道ほどじゃ無いかな?と思いました。
カキドオシは沢山ありました!
これは何かな?
これもわからぬまま
降りてきました。
下山しました!ずっと来たかった伊吹山に登れて満足しました(^^)また来ることがあれば花のたくさんの時期に期待ですね♪
この駐車場の管理人のおじさんがめっちゃ気さくな良い方でした\(^o^)/おすすめです。お疲れ山でした(^^)

登山・キャンプランキング