◻︎2022.12.18
◻︎岩幕山
◻︎ソロ
11月になったらやろうと思っていた、岩幕山登山道の整備をやっと今日取り付きました。黒瀬ダムからご来光広場迄は地元の人が行くので、道は荒れていませんが、そこから先の岩幕山迄の道は殆ど行く人もなく、未整備です。本来の登山道も羊歯が伸びて通り難く、分かりにくい場所も何ヶ所もあるので、今日は途中まで下刈りとピンクリボンの追加、そして分かりにくいと言われている、沢を渡った所の分岐を下刈りして明確化してきました。岩幕山の稜線に乗るところまでまだ行っていないので、また正月にでも看板設置を含めて続きをやろうかと思っています。作業を終えてからやっぱり十畳岩に行ってオヤツを食べました(^^)
黒瀬ダム周回道路から林道を数百メートル入った所に登山口があります
今朝がた雪が降ったようです。
この辺りはまだいいほうです。
少し羊歯がかぶってきていたのでこの辺りから下刈り開始しました。
堤見岩、黒瀬ダムの堰堤が見下ろせます。
こういうところは枝打ちしました。
ここは下刈り、手刈りなのでそこそこしかできません。
ご来光広場手前の分岐
小田山よく見えます。
ご来光広場、地元に人が初日の出を見に来るそうです。
ここから先が道の様子が変わってきます。
下刈り枝打ちしながら進みます。
もう冬で〜∑(゚Д゚)
30年近く前の大山火事の痕が残ります。一週間燃えた大山火事でした。
西見台から岩幕山と小田山を望む👀
沢に降りて行きます。
枝打ち下刈り
羊歯の下刈りします。作業後の写真無し💦粗刈りなので次回もやります。羊歯は人が歩いても路側から伸びてくるので、刈らない限り羊歯漕ぎゾーンは羊歯漕ぎゾーンのままです。
沢のところまで来ました!ここでランチ!
沢の先のところ∑(゚Д゚)ぬたばの先を左ですが、羊歯で道が明瞭で無いです。目印もありますが、有っても羊歯ゾーンで行くのをためらいますね∑(゚Д゚)
なので羊歯を下刈りして道を明瞭にしました。今日はここまででやめるつもりでしたが、もう少し進みます。
今日はここまでにします。羊歯ゾーンを抜けると岩幕山の稜線に乗る所です。
ご来光広場で一休みです。
林道に下山しました。こかからそのまま小田山へ!
だーれもこない、こんな東屋もあります。
小田山十畳岩コース登山口
十畳岩まで、梯子🪜と登りました(^^)
久しぶりの岩を登る梯子シリーズ(^○^)
十畳岩をよじ登る梯子🪜
ここでビバークするそうです♪
海の方で雪が降ってるようです∑(゚Д゚)
大崎上島の神峰山が雪で霞んでます❄️∑(゚Д゚)
風が強いので、風裏を探してオヤツです♪
寒すぎておかわりコースには行きません!
それどころか、逃げ帰るように下山!ここでジョギング中のTリーダーと会う(^○^)
お疲れ山でした♪
登山・キャンプランキング



































