◻︎2022.9.17

◻︎小田山

◻︎ソロ


剱岳遠征以来、全く遠出していませんが、体が鈍るので歩かなくてはならん‼️本当は今日明日で四国へテン泊縦走に行きたかったんですが、台風14号が発生した時点でアウトです。今年はこの時期に見に行くお花も全く見に行ってません💦なんだか山行スランプ状態ですが、まだ四国もアルプスも諦めてないので一生懸命訓練します(^○^)

十畳岩コースではk-skeさんとお会いしました(^^)k-skeさんが549ピークから林道に降りて山頂に行ったというので、真似させてもらいました(^^)下山は正面ルートで!十畳岩が見える所で笛を吹いたら返事の笛が∑(゚Д゚)十畳岩に小田山開拓チームリーダーのTさんが居ました(^^)良き小田山訓練でした‼️



家から歩いて十畳岩登山口へ!







来ました!







ハロウィン仕様🎃になってました(^○^)







愛嬌たっぷりですね(^○^)







岩越えコースと巻道の合流点!ここから5m左へ下りると(巻道側)







ロープを巻いて登るルートを付けます。







足場はしっかりしていてロープ無しで登れます。とは言え岩登りですから∑(゚Д゚)甘やかしません😆







上から見たところ∑(゚Д゚)ロープの岩の上で合流します。







十畳岩







凍らしたの必須ですよ∑(゚Д゚)







フクロウやん、友達が出来たな(^○^)







今日は西穂山荘のTシャツ(^^)西穂も楽しかったな(^^)名物の西穂ラーメン🍜の不味さは忘れないでしょう(^○^)







おかわりコースの岩登りから十畳岩を見る👀







今日もここで遊ぶ(^^)







おかわりコースのロープを上がったところで昼ごはん(^^)久しぶりのビッグです(^○^)







登山靴を脱いでくつろげるのは小田山だからです(^^)おかわりコースより







おかわりコースからメインルートへ合流するところ、真っ直ぐ目の前の岩を登ります(^○^)灯篭岩直登!







簡単に登れますよ♪この岩は灯篭岩の先端部です(^^)







メインルートへ!







わしゃ還暦じゃけえ〜∑(゚Д゚)💦







正面ルート別れ!







549ピークを今日は右へ!包岩林道に一旦出ます。














林道峠登山口







林道を歩きます。この時期はおススメしません。冬枯れの時期が歩きやすいです。














ミツマタ自生地。Tリーダー達がミツマタに覆いかぶさった蔦などを除去したそうです。来年は元気に咲き誇るミツマタが見れるでしょう‼️感謝❣️














林道の中にも沢山生えてるミツマタですが、営林所の山仕事が始まると林道を直すので伐採されてしまいます。道路に生えているので仕方ないです💦







アキチョウジ







弥山林道起点!







小田山主峰







カミキリ!木の汁を吸ってます∑(゚Д゚)







もうちょいでアート村コースと合流







ここから主峰へ!







サンショウの実







沢山収穫しました(^○^)







成敗いたす‼️







チョロいもんじゃのぅ〜







山頂!







アルピナさんのワロックは旅立ったようです(^^)何処へ







目ん玉君も移動!







鳴らしました(^○^)ジジイも幸せになりたい(^^)







栗が沢山拾えますよ〜(^○^)







展望テラス







モアイにも寄ってみます(^^)







来たね(^^)







モアイの天使👼久しぶり‼️














モアイの天使👼点検の結果、天使の黄ばみと、下の山影の部分に少しだけペンキにひび割れ!まあ問題無しです。ボルトの緩みも無し、基礎のひび割れも無し‼️







天国別れ!







ちょっと暑そうだったので長居は無し







正面ルートへ!







ロープコースで!







スケキヨの木😂







だるまポイント!







尾根コースで!







ここで3時のおやつ🍪ボリュームあり過ぎでした💦







シロオニタケはまだ新子が出てます∑(゚Д゚)とっくに終わったと思ってました!







そろそろ下山







正面ルート登山口です‼️







ここもハロウィン🎃 🎃(^○^)Tリーダー達の遊び心です(^^)癒されますね♪







降りて来ました(^^)







ここを潜るとすぐ自宅です(^^)







ただいま(^○^)お疲れ山⛰




登山・キャンプランキング