◻︎2022.8.18〜19

◻︎剱岳

◻︎ソロ



剱岳に行ってきました。4年前に立山を縦走したときに別山や劔御前から見た剱岳に憧れて、翌年から計画するも天候に阻まれて3年目の今年を迎えました。

今回は劔沢でテント泊する予定です。天気予報の時間予報が出る二日前に行く事を決定しました!18日は午後から曇り☁️、19日は終日晴れの予報∑(゚Д゚)この19日をアタック日として18日午前0時過ぎに高速に乗りました(^^)京都あたりでは雷雨に😂💦北陸道は敦賀から今庄の間の下り線が大雨災害で通行止めでした。迂回路は国道8号線のみ∑(゚Д゚)そんなこともあって、立山駅に着いたのが10時、10時20分の室堂行きの切符を取っていたので、結構ギリギリでした😆室堂に着くと雨💦💦予報は良い方向のはずなので、取り敢えず雨支度をして歩き始めました。



なーんも見えんですね😅







この時は歩いているうちに雨は止むと思っていましたが、、







立山を縦走したときに2泊お世話になったみくりが池温泉♨️良い小屋です(^○^)







雷鳥沢に降りてきました。テントも少しは有ります∑(゚Д゚)







沢を渡って別山乗越に向かいます。






雨は止みませんが、大雨でもないので花を見ながら歩きます(^^)







別山乗越への坂は道が沢状態でした😅💦







里に咲くヤブジラミに良く似た花







この坂を2時間ほどかけて登ります。修行です。







テン泊装備のザックの重さが堪えます💦







室堂乗越の劔御前小屋でご飯を食べる予定です。







もうちょいかな?


初日はここまでしか写真が有りません🤳🙅‍♂️この後、劔御前小屋でカップラーメンを頂き、自分と同じように劔沢でテン泊しょうとする人達が様子見で足止めとなっていました∑(゚Д゚)

雨は止むどころか段々強くなり、テン泊どころでは無さそうな感じなので、とりあえず剣山荘に電話して泊めてもらうことにする。この時居合わせた方が自分も泊まりたいと言われたので、二人分予約を入れて剣山荘に向けて歩き始めました(^^)途中3箇所ある雪渓では、ステップが切って無くて一度足を滑らせました💦ヤバかったです。剣山荘に着いた16時半頃は大粒の雨∑(゚Д゚)自分達と同じようにテン泊から避難してきた人達も多数いて、結構な人数でしたが、それでも二段ベットの上の段は殆ど空いていて、飛び込みの自分達は上の段でした。美味しい夕飯を頂いてビール🍺も頂き、こんな天気の中、本当に山小屋は登山者のオアシスですね(^○^)この日は雨でしたが、翌日19日は終日晴れの☀️予報で、剣山荘に二泊して明日を待つ人、中には三泊して明日を待つ人も居ました∑(゚Д゚)ビール飲んですぐ寝ましたが、11時半にトイレに起きた時に外を見ると‼️満点の💯星空でした✨明日は3時に起きて4時から剱岳アタックの予定です(^○^)3年掛かってここまで来たのでワクワクします‼️どんな朝になるのかな😆



(2)へ続きます(^^)




登山・キャンプランキング