◻︎2022.5.6
◻︎愛媛県「皿ヶ嶺」
◻︎三人
先日の赤星山に引き続き四国遠征‼️今日は仁さん達に便乗させてもらい皿ヶ嶺へ(^○^)赤星山に負けず劣らずお花の山でした(^^)初見のクマガイソウも見れて、満足のいく山歩きでした(^^)登りの道と下りの道が違う趣で良かったです。
スタートです!
ひっそりとコチャンメソウ❣️
ヤマブキソウとイチリンソウのコラボ(^^)
終盤のヤマシャクヤクも沢山有りました。
ヤマブキソウもめっちゃ多かったです。
ハルトラノオだそうです。
お出ましです!クマガイソウ‼️広島では絶対見れません。
シコクカッコウソウ!ちょっとしおれてます。
イチリンソウがとにかく多かった!ニリンソウは全く見ませんでした∑(゚Д゚)
ワチガイソウ
癒しの森でした
クマガイソウの蕾です。
コガネネコノメソウですか?
ヤマルリソウ。里にも咲く花ですが、奥山で見るとなんかそれらしく見えます❣️
ホウチャクソウ
苔
ルイヨウボタン。地味に咲いています。
ヤブレガサ?モミジガサ?
ナベワリも有りました(^^)
クルマバソウかな
イワカガミ❣️
山頂にあった花
山頂です、
石鎚山よく見えます。
ギンちゃん(^○^)
竜神平!
シャクナゲは咲きかけでした(^^)
お昼はコロッケ弁当です!
仁さん夫婦の豪華なランチ(^○^)
頂きました(^○^)美味しかった‼️
お参りしました。
竜神平はのんびりくつろげますね(^^)
ミヤマカタバミ
ヨゴレネコノメソウだそうです。
ウツボグサですね!赤星山で見た時より花が出てますよ∑(゚Д゚)
ウラベニさんも可愛い😍
コンロンソウともみじのコラボ(^○^)
登山口のトイレ裏に植えてあったオダマキ
エビネも何種類か植えてありました。
池の側ではナナカマドが咲いていました(^^)
地味な場所でUFO🛸呼んでみました(^^)
先日の赤星山に負けず劣らずお花の山だった皿ヶ嶺でした(^○^)
お疲れ山でした\(^o^)/

登山・キャンプランキング