◻︎2021.12.11

◻︎小田山新ルート

◻︎ソロ








今朝は早朝霧が出ていたので雲海のチャンス‼️と言う事でルート整備を兼ねて小田山新ルートへ!十畳岩からの雲海が幻想的でした(^○^)モアイにも上がってオヤツしました‼️モアイから出てくると4人のパーティーとお会いしてお話すると、良くYAMAPを見てくださっていて、共通のお友達もいる方たちでした(^○^)手水鉢岩までご一緒して自分は壊れた手水鉢岩の梯子を新ルート開拓チームのMさんが応急処置されていたので、更に補強をしてきました。正面ルートから下山中に十畳尾根を登る登山者の姿がよく見えていましたよ(^^)5人位の登山者さんを見ました!そして下山中、ブログで10年来繋がっているハイブさんに遭遇‼️感激しました(^○^)本日途中お会いした5人の方全ての方が自分をご存知でした。有り難いですね🙏顔出ししているのも良いこともありますね\(^o^)/最後に正面ルートワイルドコース分岐の倒木を処理して下山しました。何だか今日はとても意味のある小田山でした(^^)




墓地の下、側道入り口ですが、左に寄せて一台駐車出来ます。





右に寄せて2台は駐車可能





ここも右に寄せて2台置けます。





右に寄せて3台は駐車可能!今日は下山時ここに3台駐車していました。





十畳岩コース登山口(南口前)左に寄せて3台は駐車可です。このほかにもここから直進して行き止まりの広くなった場所にも2〜3台置けます。今日は一台駐車されていました。





十畳岩コース登山口





十畳岩を見上げる





幻想的です。





雲海に浮かぶ岩山





トンビかタカに🦅なった気分ですね(^^)





十畳岩からの雲海





野呂山が頭を出しています(^^)










灯篭岩からの雲海










天守岩から










人待ち岩から





皆んなが笑顔になる場所(^○^)










亀ノ背より





松根油採取痕!沢山あります。





549ピーク分岐










男岩から










天国岩🪨





天国岩から西を望むとモアイ岩!小田山の新たなシンボルマークです(^^)





モアイのアップ!





雲海薄くなってきましたね(^^)










モアイに行きます!










一つ目のロープ下を右に行くと冠岩










二つ目のロープを下りて大岩の右に行くとモアイです。










モアイ岩の頭です。





初めてのアプローチには敬意を表します!










先週お披露目したモアイです。登った時点で自分は五人目でしたが、ここでコーヒー飲んだのは多分一番かな?そこ、狙って見ました(^○^)





オヤツも!多分初‼️❓





モアイから👀瀬戸内海は雲海でその向こうに四国山地が見えます。ここからだと東赤石から石鎚山までよく見えていますね!





モアイから見上げると見えるのが冠岩です。






モアイの高度感は半端ないです(^^)





手水鉢岩の梯子の足場がズレないように補強しました。





暫くは大丈夫でしょう(^^)ここから下山。





下山時、正面ルートから見える十畳岩の登山者さん達(^^)笛を鳴らしたけど聞こえたかな?





天守岩にも登山者さん(^^)亀ノ背にも登山者さんが見えました!





スケキヨの木だそうです(^○^)





有名ポイントになっただるま瓶もドレスアップしてあげました(^^)





尾根ルートへ!この選択が幸運を呼ぶ(^^)


 



ちょっとブレイク!この後ブログ友のバイブさんに会いました\(^o^)/嬉しかったです(^^)





この倒木をやっつけます!





ハァハァ💦





やっつけました\(^o^)/





スッキリ!自己満足しました笑笑!





正面ルート登山口に降りてきました。





墓地駐車場は4台!側道に4台でした。側道への駐車を推進しています。平日の墓地駐車場は大丈夫ですが、トラブル回避の為、休日はなるべく側道への駐車をお願いしています。





内容の濃い今日の小田山でした\(^o^)/







登山・キャンプランキング