◻︎2020.12.12
◻︎東広島市「槌山」「鬼が丸」
◻︎ソロ

岩国市の白滝山、大師山からのおかわり登山を考えながら帰っていましたが、呉市の焼山アルプスの三石山に登ってみようかと考えてるうちに通過してしまいアセアセ考えて少し回り道になるけど、八本松の槌山(つちやま)に久しぶりに登ってみることにした!ここは豊穣池というため池の辺りに整備された「憩いの森」(昔は念仏の森と言った)に登山口がある。ここは40年来馴染みのある場所で、BBQや花見などによく訪れる場所、槌山もなんども登っていて、登山を始まる前から登ったことのある山の一つです。5年ほど前に登山道や山頂が綺麗に整備されたということで、どんなになっているか見てみたい気持ちもあった!

登山口です。大河ドラマ「毛利元就」が放送された頃は登山口には何本も大河ドラマの幟がたっていました!




登山道に入っていきなりの!あと900mの看板爆笑

登山道は昔に比べて遥かに踏まれていて、しっかりした印象です。


鬼が丸城への分岐、後で行ってみます!

綺麗な階段!以前はロープだけでした!


なんと!こんな階段まで∑(゚Д゚)手すりはいらない気がするびっくり


そして山城あるあるの∑(゚Д゚)

郭の跡もくっきり残っています!

水ケ丸よく見えますね

反対側には小田山もラブ

サンチョ

写っていませんがベンチも設置されていました。
サクッと鬼が丸城に向かいます!

この道も以前に比べたら良く踏まれていますよ∑(゚Д゚)

ここにロープが無いのが不思議なのですが、昔来た時も同じ事思って登った記憶が蘇った(^○^)

鬼が丸城のサンチョ

ここは毛利氏による槌山攻めの際、毛利本陣が置かれ、毛利隆元が指揮を取った場所たわそうです。
ちょっと先に行くと、崖の上に出ます!


この場所から槌山城の落城を見届けたのかな?そんな場所でもUFO呼んでみました爆笑

3時のオヤツ食べますウインク

サクッと下山!


ごちそうさまでした🙏孫っち連れてくるのに最適な山です⛰今度連れてきます(^○^)

完了



登山・キャンプランキング