イメージ 11


今年の登り始めは裏山の小田山(こたさん)

多分去年は登ってないような気がするあせる

昼メシ食べる為に登ったので取り付きが11時半過ぎてました。

イラスケ登山口はだーれもおらんし笑笑
イメージ 1


慣れた道を1時間で山頂です。
イメージ 2

イメージ 3


登山道も山頂も殆ど展望が無く、急登で、あまり面白いルートではありません。なのですぐに小田山展望テラスに向かいます。
イメージ 4


ほんの畳3畳分くらいのスペースなのだが、すごく好きな場所です
イメージ 7



50メートルくらい?下には手水鉢岩もあります。岩の上に窪みがあり、そこに溜まった水は年中干上がる事がないと言われています。展望テラスから見えています。今回は行きませんでした。
イメージ 5

イメージ 6


昼メシ登山なので、展望テラスでランチにします。カップヌードルビッグとセブンのナナチキと牛肉ポテトコロッケ!旨しグッド!
イメージ 10

イメージ 8

イメージ 9


1時間ほどのんびりしました。ここは本当にいい!寛げる場所です。

6年くらい前だったか?中国新聞の冊子ちゅうごく山歩きvol1に掲載された時には多くの登山者が訪れましたが、最近は閑古鳥のようです。イラスケ登山口からの取り付きは展望もあまり無く、ずっと急登なので面白みがなく、リピーターできないのでしょう。小田山オススメの登山コースは広島市安芸区阿戸町の里山アート村登山口からの取り付きでしょう!ピストンでもいいですが、イラスケ登山口に車をデポ出来ればイラスケ登山口に降りるのがいいでしょう!イラスケ登山口から里山アート村登山口までは車で20分程度かかります。
考えてみたら去年は登ってないので、今年はもっと来ようと思いました!毎日見上げてはいるのですがねにひひ