GW後半の5月5日こどもの日!山友のりとるあまごさん、えみさん親子、CUB主の4人でサンカヨウが盛りのはずの大万木山に登りました!例年なら満開のサンカヨウが見られるはずですが、、
広島側、毛無山駐車場近くの地蔵尊登山口から大万木山に登りました。めっちゃ気持ちいい道でした!
この登山口からは、滝見コースの地蔵尊展望台に合流しますが、その途中のサンカヨウは既に終盤でしたね~
地蔵尊展望台からはいつもの道です。森の大通りがめっちゃ気持ちいいです(╹◡╹)
水場を過ぎた辺りからサンカヨウの群生地となりますよ(゚Д゚)
一番良いものを選んでアップしていますが、まだ蕾が多く、あと一週間と言ったところでした!盛りでは有りませんでしが、咲いてくれていたので、写真撮りまくり大会でした(笑)
で!大万木山と言えば!タコブナ\(^o^)/
とりあえずサンカヨウもタコブナも楽しんだので、山頂広場でランチにしますよ(゚Д゚)道の駅高野で一番旨い!牛おこわを皆んなで買って持ってきました(笑)
この広場で!ブログ友達の流星号さんが近くにいた事が後に判明!残念、お会いしたかったです
ランチのひと時が終わって、ピストンで毛無山駐車場に戻ります。
毛無山駐車場に戻る途中!なんと!今度はまたまたブログ友達のみゃうみゃうさんとすれ違っていました(゚Д゚)りとるあまごさんにメールが来て分かった事でしたが、何とも残念でした。みゃうみゃうさんも我々ではないかと思ったそうですが、確信がなく、声が掛けられなかったとの事。誠に残念です
一旦毛無山駐車場に戻りました。後で思えば、隣に止まっていた赤い車はみゃうみゃうさんの車だったのね
さてさて、小休止の後、毛無山駐車場脇の新生坊展望台から吉田毛無山に向かいますよ(╹◡╹)長くなったので、後編に続きますね
広島側、毛無山駐車場近くの地蔵尊登山口から大万木山に登りました。めっちゃ気持ちいい道でした!
この登山口からは、滝見コースの地蔵尊展望台に合流しますが、その途中のサンカヨウは既に終盤でしたね~

地蔵尊展望台からはいつもの道です。森の大通りがめっちゃ気持ちいいです(╹◡╹)
水場を過ぎた辺りからサンカヨウの群生地となりますよ(゚Д゚)
一番良いものを選んでアップしていますが、まだ蕾が多く、あと一週間と言ったところでした!盛りでは有りませんでしが、咲いてくれていたので、写真撮りまくり大会でした(笑)
で!大万木山と言えば!タコブナ\(^o^)/
とりあえずサンカヨウもタコブナも楽しんだので、山頂広場でランチにしますよ(゚Д゚)道の駅高野で一番旨い!牛おこわを皆んなで買って持ってきました(笑)
この広場で!ブログ友達の流星号さんが近くにいた事が後に判明!残念、お会いしたかったです

ランチのひと時が終わって、ピストンで毛無山駐車場に戻ります。
毛無山駐車場に戻る途中!なんと!今度はまたまたブログ友達のみゃうみゃうさんとすれ違っていました(゚Д゚)りとるあまごさんにメールが来て分かった事でしたが、何とも残念でした。みゃうみゃうさんも我々ではないかと思ったそうですが、確信がなく、声が掛けられなかったとの事。誠に残念です

一旦毛無山駐車場に戻りました。後で思えば、隣に止まっていた赤い車はみゃうみゃうさんの車だったのね

さてさて、小休止の後、毛無山駐車場脇の新生坊展望台から吉田毛無山に向かいますよ(╹◡╹)長くなったので、後編に続きますね
